日本で唯一の公的塗料検査機関として、快適で安全な社会づくりに貢献し続けています。 道路、建物、橋、住宅、自動車etc.人々の暮らしや社会を豊かにする様々な建築・土木構造物・施設・機器などに多種多様な形で用いられる塗料。一般財団法人日本塗料検査協会はその塗料を検査・研究し続けている我が国唯一の公的第三者機関です。50年以上の長い歴史を誇り、幅広い経験・知見と高度な技術力を蓄積。充実の施設で行う多彩な試験・検査による科学的データと客観的事実に基づき冷静に「塗料の安全性」を判断しています。 事業内容 経済産業大臣の認可を受けている第三者試験機関として、塗料・印刷インキの試験・検査を行っています。◆塗料及び塗装関連企業・団体からの依頼による試験・検査◆官公庁や各種団体からの委託による調査・研究及び規格・基準の作成◆新JIS認証業務 など【具体的な業務】①品質性能に関する試験・検査②品質性能・試験方法・評価技術の調査・研究・標準化③認証・認定・評価・証明④情報収集・提供 設立 1955年(昭和30年)8月27日 従業員数 60名(パート・アルバイト含む) 【中途入社者の割合】 5割以上 代表者 理事長 宮川 豊章