毎日提供する「生きた教材」を通して、豊かな心を持つ子ども達の成長を、サポートし続けます。 1963年(昭和38年)の設立以来、集団給食サービスの専門会社として歴史を築いてきた当社。公立の小・中学校、保育園に特化し、安全・安心なおいしい食事を届けています。学校給食は空腹を満たすだけでなく、「食育」として教育の側面を持つのが特徴。ただ調理し、食事を届けるだけでなく、子ども達の健康や未来を支えるという、他にないやりがいがある仕事です。 社員からの評判・口コミをチェック! 栄養専門学校から新卒で入社して6年目。これまで小学校や中学校の現場に2年おきに異動配属され、最初は納品対応や下処理から始めたが、焼きもの・揚げものの調理やアレルギー対応食の調理など仕事を徐々に任され、去年からサブチーフとして働いている。 新卒の場合は2年目までのフォロー研修プログラムがあり、現場で教わる技術的なこと以外にも、衛生知識や書類の作成方法、コミュニケーションなどさまざまなことを学べる。ほかにも学期に一度、会社全体の社員が大きなホール会場に集合する研修会など、自分は他社と比較できないけれども研修が充実していると思う。 (女性/ 新卒) 調理師免許を取得するために、実務経験を積める仕事を探していたところ、学校給食の求人を見つけて入社した。最初はパートとして入社し働きながら経験を積み、調理師免許を取得することができた。そして、取得後に正社員に採用されてさらに社歴を重ね、今ではチーフに昇格して配属現場の責任者を任されている。 新卒入社としても毎年約20名が入ってきているとのことだが、やはり多いのは中途採用。はじめから学校や病院などの集団給食を経験している方もいるし、外食業界にいて勤務時間など働き方を変えたい方、結婚や出産などの関係で働きやすい仕事に変えたい方もたくさん見ているので、個々のいろいろなニーズに合った働き方ができる会社だと思う。 (男性/ 中途) 協立給食株式会社の社員からの評判・口コミをすべて見る 事業内容 ◇小中高等学校施設給食の受託運営◇学校栄養士業務の受託運営◇保育施設給食の受託運営◇福祉施設給食の受託運営◇社員食堂等の受託運営◇飲食店の運営≪加盟団体≫公益社団法人 日本給食サービス協会公益社団法人 集団給食協会一般社団法人 東京神奈川学校給食サービス協会協同組合 東京給食カミサリー 設立 昭和38年 5月22日 資本金 10,000 千円 従業員数 1700名(2025年5月現在) 代表者 代表取締役社長 / 高村 充(タカムラ ジュウ) 企業HP https://www.kyoritsu-f.co.jp/