スマートフォン版表示に切り替える

日本船主責任相互保険組合

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

信頼される世界の組合を目指して

私たちは、船主相互保険組合法に基づき、船主の責任や費用をてん補する目的で設立された非営利の相互扶助保険組織です。世界の主要P&Iクラブで構成する国際P&Iグループへ加盟し、大きな事故は、グループのプール再保険機構で支払われるなど万全の態勢を整えており、国際的にも充実したP&Iクラブとして活動を続け、2010年10月に創立60周年を迎えました。安定基盤のもと、社員の働きやすい環境づくりにも注力しています。

日本船主責任相互保険組合

事業内容

組合員の利益の保護と組合の健全な発展を計るとともに、 
海運業並びに海上関連事業の経営安定の確保、 
及び向上に資することを目的として活動しています。 

■木船以外の船舶の損害保険事業 
組合員数 3,211名 * 
加入船舶隻数 4,417隻 * 
加入総トン数 約92百万トン * 
*(2016年3月末現在) 

□国際P&Iグループ加盟

設立

1950年

資本金

約1.21億円(2016年3月末現在)

売上高

年間正味収入保険料 約185億円 (2016年3月末現在)

従業員数

180名(2016年4月現在)

代表者

理事長 皆川善一

残業はほとんどないので、自分の時間も大切にできます!
残業はほとんどないので、自分の時間も大切にできます!
土日祝休みで有休もしっかり取れるから、無理なく働き続けることができます!
土日祝休みで有休もしっかり取れるから、無理なく働き続けることができます!
契約職員でも産育休を取得することが可能!女性が長く活躍できる職場です
契約職員でも産育休を取得することが可能!女性が長く活躍できる職場です
viewpoints

女の転職!
取材レポート

設立60年以上の歴史がある同組合。安定基盤で落ち着いた環境でありながら、職員、特に情報システム部の職員の方々は和気あいあいとしていて、休日には他部署の方も交えてバーベキューや釣り、サッカーなどスポーツで交流することもあるそう!メリハリをつけて働けて、公共性・公益性の高い事業を行っている同組合で、あなたも次のステップを踏み出してみてはいかがでしょうか?

過去掲載していた求人情報

page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る