スマートフォン版表示に切り替える

社会福祉法人ねりま共育ちの会

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

地域に根ざして50年以上。子どもの個性を大切に成長を見守っています。

1967年に産休明けの生後57日から子どもを預かる共同保育所「ねりま赤ちゃん保育園」が誕生。地域の方々と協力して徐々に規模を拡大し、定員80名の保育園まで成長しました。2016年には認可保育園となり、新しい園舎もオープン。昨年にはNPO法人から社会福祉法人に運営を変え、子どもたちの未来を創るサポートを続けています。これからも「共育て、共育ち」の理念を大切に、保護者様とともに子どもの成長と発達を見守っていきます。

社会福祉法人ねりま共育ちの会

事業内容

認可保育園「どんぐり山保育園」の運営

設立

1967年(昭和42年)

代表者

園長 中村美香

園長・中村をはじめとした先輩スタッフが丁寧にサポートしますのでご安心ください◎
園長・中村をはじめとした先輩スタッフが丁寧にサポートしますのでご安心ください◎
年休119日、残業ほぼなしなど、ワークライフバランスを重視した職場づくりを進めています。
年休119日、残業ほぼなしなど、ワークライフバランスを重視した職場づくりを進めています。
女性スタッフが多数活躍している当園では産育休を取得後、復帰したワーキングママも活躍中です。
女性スタッフが多数活躍している当園では産育休を取得後、復帰したワーキングママも活躍中です。
viewpoints

女の転職!
取材レポート

2016年に新設したキレイな同園にお邪魔すると、子どもたちと遊んでいる女性スタッフの姿が。イキイキとした笑顔を見て、お仕事を心から楽しんでいることが感じられました!その理由はゆとりのある勤務体系とオフの時間の充実。国の基準よりも多く配置したスタッフによって業務に追われることがなく、おかげで定時に退勤できるのだとか♪家庭と両立するママが活躍していることからも、長く働きたい方にオススメの職場だと思います。
page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る