HDEがつくる「必然性ある製品」のすべては、「テクノロジーの解放」という理想に向かっています。 IT革命と言われながら、お客様は未だメーカー本意の使いにくいソフトを押し付けられています。我々は日本のソフトウェアベンダーとしてお客様本意の視点でソフトウェアを提供し、我々の製品を中心とした最適な提案を通じて、不便利を世の中から無くしていきます。技術者/メーカー本意の世の中をお客様本意の世の中に変える事、これをテクノロジーの解放と呼んでいますが、これは優れた技術者集団にのみ成し遂げられる革命です。 事業内容 パッケージソフトウェアの開発・販売、お客様へのSIサービス提供。Linuxサーバーの管理をWebブラウザから操作可能にする「HDE Controller」、メール配信システム「HDE CustomersCare」など、Linux等サーバーサイドに着目し、サーバーマネジメント/メッセージングプラットフォーム/セキュリティの3分野に注力し、独創的なソフトウェア及びサービスの開発・提供を行っています。 設立 1996年11月5日 資本金 318,325,000円(2005年4月末) 売上高 決算期9月 従業員数 50名 【平均年齢】 32歳 【中途入社者の割合】 約75% 代表者 代表取締役社長 小椋 一宏 【代表者略歴】 一橋大学経済学部卒。6歳でN80、小学校でMSX、中学でN88-BASICを修得。21歳でLinuxと出会い、ITによる社会貢献を理念に起業。