スマートフォン版表示に切り替える

医療法人社団 焔

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

「自分らしく生きる」を支える、設立9期目の医療ベンチャーです。

苦しみながら延命される人生より、在宅で自分らしく最期を迎えるほうが良いのでは。当法人はこうした問題提起から設立されました。代表であり医師でもある安井を中心に、2013年に「やまと診療所」を設立。その後も「おうちでよかった。訪看」「ごはんがたべたい。歯科」を立ち上げ、2021年には「おうちにかえろう。病院」を開院。その人らしい生き方を支える医療チームを『TEAM BLUE』と呼び、新しい形の医療を提供しています。

医療法人社団 焔
reviews

社員からの評判・
口コミをチェック!

circleコミュニケーションが非常に取りやすい会社です。 仕事柄、代表や院長などの役職者と話す機会がよくあります。皆さんフラットに会話してくださるので、スムーズに会話が進みます。 年齢や立場を問わず、人の話や意見をしっかり聞く風土のある会社です。

(男性/ 中途)

circle職種を問わず風通しの良い会社です。 人づくり・建物の設計・福利厚生・服装規程など様々な角度から社内コミュニケーションの活性化に取り組んでおります。 ※それぞれの具体策はweb説明会でご案内しております!是非ご参加ください! 患者様へのBestの追求や、組織をより良くするにはなど、最善・最良へ向けて日々、意見交換やミーティングを職種の壁を越えてあちこちで行ってます。 社員数が増えてきても“互いを知る機会”を大切にし、毎週1回、全体でコミュニケーション活性化や取組みの発表・改善の共有等に時間を取っています。 先日は「院内設置のカフェで提供する秋メニュー開発」でした。 社員一人ひとりの個性や、大切にする思いなども垣間見れる時間でした。

(女性/ 中途)

事業内容

在宅医療や訪問診療・看護を主軸とした新しい地域医療の未来を創造する医療法人社団です。
《私たちのミッション》
*自宅で最期まで「自分らしく」生きられる世界をつくる
*「人が人を想う」気持ちを大切にできる世界をつくる

■やまと診療所
■おうちにかえろう。病院
■おうちでよかった。訪看
■ごはんがたべたい。歯科クリニック

メディア出演も多数しております。

設立

2013年4月(医療法人社団焔の設立は2015年4月)

資本金

医療法人のため資本金はありません

従業員数

320名(うち女性が7割/2022年6月入職者含む)

【平均年齢】
36.7歳(2022年2月現在)

代表者

代表者 安井 佑

仲間たちと一緒に、患者さまを支え、社会に貢献していきませんか?
仲間たちと一緒に、患者さまを支え、社会に貢献していきませんか?
お互いに連携を取りながらお仕事を進める文化があります。
お互いに連携を取りながらお仕事を進める文化があります。
未経験スタートの先輩たちも多数活躍中です。
未経験スタートの先輩たちも多数活躍中です。
viewpoints

女の転職!
取材レポート

「自宅で自分らしく死ねる。そういう世の中をつくる。」という理念のもと設立された同法人。患者に寄り添う在宅医療や訪問看護など、社会的な活動の意義が評価され、国内外のメディアでも取り上げられるなど注目を集めています。働くスタッフはチームワークを大切にしていることが特徴らしく、取材中にも複数のスタッフが登場して働く魅力を語ってくれました。社会貢献性の高い事業に、チームで取り組みたい方に最適の職場です。
  • environments

    データで見る
    働く環境

    2022年06月現在
  • 女性社員の割合

    データの説明
    女性 70

    女性役員・管理職の割合

    データの説明
    女性 25

    有給取得率

    データの説明

    58

    63

    全国平均
    当社

    育休取得率

    データの説明

    84

    100

    全国平均
    当社

    その他の取り組み

    ★院内保育園があり、0~2歳児が対象です。3~5歳児は一時利用が可能です。
    ★育児休暇取得率は100%。育児休暇から復帰し、働いている職員も複数人います。

page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る