スマートフォン版表示に切り替える

公益社団法人日本精神神経学会

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

日本の精神医学の課題発見、解決に努めています。

発会されたのは1902年と、119年もの長い歴史を誇る「日本精神神経学会」
精神医学と神経学の研究を進め、日本の精神医学、神経学、精神医療の発展に貢献することを目的とし、次世代の精神科医の育成を目指しています。
また、大幅に増えた女性代議員や若手理事が学会に新風を吹き込み、当学会のこれまでの経験値とうまく融合しながら、さらなる発展に向け、精力的に活動していきます。

公益社団法人日本精神神経学会

事業内容

・専門医制度の運営
・学術総会の開催
・機関誌・学術図書の刊行
・教育・研修事業
・調査・研究事業 など

設立

1946年

代表者

理事長 久住 一郎

年間休日120日以上でプライベート重視派の方も満足できる♪
年間休日120日以上でプライベート重視派の方も満足できる♪
第二新卒歓迎!あなたの経験・スキルを存分に発揮しよう♪
第二新卒歓迎!あなたの経験・スキルを存分に発揮しよう♪
正職員登用制度あり♪長く働いてみたい!と思ったらぜひチャレンジ!
正職員登用制度あり♪長く働いてみたい!と思ったらぜひチャレンジ!
viewpoints

女の転職!
取材レポート

事務の経験や英語スキルを活かしつつ、社会貢献性の高いお仕事に携わってみたい方にピッタリな同学会。
誰しもの身近にある医学について取り組むので、大きなやりがいを感じるでしょう。

契約社員からのスタートにはなりますが、安定した事業基盤を持ち、正職員登用も行っているため、腰を据えて働きたい方にもおすすめしたいです。

過去掲載していた求人情報

page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る