スマートフォン版表示に切り替える

公益社団法人 日本母性衛生学会

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

すべての女性の健康を守り、母性衛生に関する事業発展への寄与を目指す

安全安心な分娩環境の研究、母親のメンタルケアを含めた育児環境の研究、子供の安らかな発達の研究など、母子保健はますますその重要度が増しています。
本会は公益社団法人として、母性衛生に関する研究、知識の普及、関係事業の発展を図ります。今後も本学会では社会福祉性の高い取り組みに貢献していきます。

公益社団法人 日本母性衛生学会

事業内容

■学術集会開催
■機関誌刊行
■公開講座助成
■市民公開講座開催
■業績の表彰

設立

1959年

代表者

理事長 正岡直樹

学術集会時の受付業務及び、総会・懇談会の開催運営サポートをお願い致します。
学術集会時の受付業務及び、総会・懇談会の開催運営サポートをお願い致します。
年間休日183日!プライベートも大切にできる環境です♪
年間休日183日!プライベートも大切にできる環境です♪
事務所外観。近くにコンビニやレストランがあるので便利☆
事務所外観。近くにコンビニやレストランがあるので便利☆
viewpoints

女の転職!
取材レポート

公益社団法人 日本母性衛生学会では、それぞれの社員に大きな裁量権を任せ、自由度高く働ける環境を整えています。現在はテレワークを基本とし、週休3日制かつ実働6時間という時間の拘束が少ない働き方も、職員からは好評とのこと。次のライフステージを考えたときにもチャレンジしやすい職場であると感じました。
page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る