人と音楽とのもっといい関係をめざして。 ■音は、ただ流れていればいいものではありません。ある時は、空気のように自然に漂う音を、またある時は、ダイレクトに印象づける音を。その環境や目的にあった最適なサウンドが、当社の考える環境音楽(BGM)です。■今年はモーツァルト生誕250周年という話題をいかしたイベントも企画。季節を先取りし、夏の間にクリスマスの事を考えたり、常に世の中の人に対して、どのような切り口で“環境”を提供するのかを思案しています。 事業内容 オフィスや商業空間の快適化、生産性・モラールの向上を実現する環境の演出・環境音楽<BGM>…ホテルやショッピングモール、レジャー施設、公共施設の空間演出ほか・セールスプロモーション…CM制作、サウンドロゴなどオリジナルの音源制作、イベント、コンサート業務、広告代理店業務など・環境映像<BGV>…ケーブルTV・CS向け番組、プロモーションビデオ制作など・サウンドシステムの提供…監視用、販促、業務管理ほか 設立 昭和37年11月29日 資本金 2200万円 従業員数 27名 代表者 代表取締役社長 田中保生 【代表者略歴】 パイオニア株式会社を経て昭和56年音映システムに入社。62年代表取締役就任。社団法人日本バックグラウンド・ミュージック協会の常任理事・研究開発委員長も務める 備考 サウンドシステム・音源等の主な仕入れ先ニッポン放送プロジェクト/ビクターアークス/松下電器産業ほか