スマートフォン版表示に切り替える

株式会社イネーブルメント・コンサルティング

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

お客様の “ できる ” を “ ふやす ”

企業・組織の規模を問わず「新しい目標や方針を打ち出しても実行されない」「実行に移しても中途半端に終わってしまう」ということが起きている今日。
そんな会社の戦略や方針をより良い姿で実現するため、具体的な仕組み・施策を通して“できるようにする”のが、私たちイネーブルメント・コンサルティングです。
熱意溢れる仲間たちと一緒に、世の中の“できること”を増やしていきませんか?

株式会社イネーブルメント・コンサルティング
reviews

社員からの評判・
口コミをチェック!

circleこれまで複数の会社を経験してきましたが、イネーブルメント・コンサルティングの環境が個人的に1番良いと感じています。環境だけでなく、人間関係や給与面の納得度も高いです。その背景には、代表や副社長をはじめ、社内に人事労務を中心とした管理業務の経験を積んできた方が多く、高いコンプライアンス(法令順守)意識を持っていることもあると思っています。 一方で、オペレーターの業務自体はミスが許されない仕事なので、作業は細かく確認されますし、一つひとつの指示も細かいです。自分のペースで自由にやりたい!という人だと、ギャップを感じると思います。”フルリモート、フルフレックスで働ける環境”というと、自身で裁量を持って自由にやれるイメージを持たれる方がいるかもしれないですが、この点は入社後のギャップにならないよう、注意が必要です。ただ、コンサルタントのように自身でまとまった作業をコントロールしているような職種の場合は比較的自由度高く働いていると聞いています。

(女性/ 中途)

circle私は前職まではずっと管理部門・スタッフ職として働いてきました。人事としてタレントマネジメントシステムの運用には一通り携わっていましたが、クライアントワーク、いわゆる事業サイドの経験は初めてです。 やってみて感じたのは、社内業務に比べて求められる基準が厳しくなるということです。社内業務であれば自分が様々な業務を抱えていることに対して周囲のメンバーも理解しており、日ごろの交流で築いた関係性もあるので、期日の遅れや小さなミスについても調整が利きました。一方で、社外の立場であるクライアントにとっては、私が他の業務で忙しいということは見えないですし、クライアントには関係ない話なので、業務に対する期待値や求められる水準が厳しくなったと感じています。 イネーブルメント・コンサルティングには、コンサルティングファーム出身のメンバーも多く、成果物に対するクオリティは資料1つとっても高いですし、そのあたりは入社してからビシバシ鍛えられていますね(笑)。

(男性/ 中途)

事業内容

◆マネジメントインフラ導入支援
◆人事施策PDCA支援

設立

2023年6月5日

代表者

代表取締役社長 田中 健治

働く場所・時間に左右されない働き方を。育児のしやすい地域など、全国どこからでも働けます!
働く場所・時間に左右されない働き方を。育児のしやすい地域など、全国どこからでも働けます!
急病時の看護など、子育て中の方も無理なく活躍いただけるようサポートします!
急病時の看護など、子育て中の方も無理なく活躍いただけるようサポートします!
コアタイムもなく、ご自身やご家庭のスケジュールに合わせて調整が行いやすい環境です!
コアタイムもなく、ご自身やご家庭のスケジュールに合わせて調整が行いやすい環境です!
viewpoints

女の転職!
取材レポート

企業が抱える人事の課題を解決すべく、2023年に創業した同社。副社長が社会保険労務士ということもあり、創業時より【就業規則の設定】【社会保険完備】などの環境整備を優先的に行っているようです。「スタートアップだから過酷」で片付けず、会社として当たり前にあるべきもの・やるべきことを大切にしている社風の表れだと感じました。情報セキュリティにも力を入れており、2024年1月にはPマークも取得したのだとか。
page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る