これまで複数の会社を経験してきましたが、イネーブルメント・コンサルティングの環境が個人的に1番良いと感じています。環境だけでなく、人間関係や給与面の納得度も高いです。その背景には、代表や副社長をはじめ、社内に人事労務を中心とした管理業務の経験を積んできた方が多く、高いコンプライアンス(法令順守)意識を持っていることもあると思っています。
一方で、オペレーターの業務自体はミスが許されない仕事なので、作業は細かく確認されますし、一つひとつの指示も細かいです。自分のペースで自由にやりたい!という人だと、ギャップを感じると思います。”フルリモート、フルフレックスで働ける環境”というと、自身で裁量を持って自由にやれるイメージを持たれる方がいるかもしれないですが、この点は入社後のギャップにならないよう、注意が必要です。ただ、コンサルタントのように自身でまとまった作業をコントロールしているような職種の場合は比較的自由度高く働いていると聞いています。