スマートフォン版表示に切り替える

株式会社給与アップ研究所

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

中小企業の課題の本質に切り込み、組織改革を通じて従業員の「給与アップ」を実現しています!

人事評価システム業界シェアNo.1の「株式会社あしたのチーム」。代表・高橋はその創業者です。そして、高橋が出会った、『評価制度を刷新したくても、手をつけるゆとりがない…』という、ままならない想いこそが当社設立の背景となりました。顧客企業の業務や生産性からメスを入れ、一人当たりの利益額を上げ、給与水準を上げていく。そうやって私たちは、“給与アップ”に向かう好循環を顧客と共に創り上げています。

株式会社給与アップ研究所

事業内容

◆社長コーチングプログラム「社長のジョブオペ(R)」
◆幹部コーチングプログラム「幹部のジョブオペ(R)」
◆目標達成クラウド「ジョブオペ(R)クラウド」
◆営業会議コーチング
◆人事評価コーチング

≪人事評価システム業界シェアNo.1の「株式会社あしたのチーム」の記載について≫デロイト トーマツ ミック経済研究所株式会社「HRTechクラウド市場の実態と展望2019年度版」より出典

設立

2021年1月8日

従業員数

10名

代表者

代表取締役 高橋 恭介

あなた自身の成長を前提に高めの給与設定に。入社後の活躍・頑張り・成長意欲に期待しています!
あなた自身の成長を前提に高めの給与設定に。入社後の活躍・頑張り・成長意欲に期待しています!
中小企業の抱える根本課題と向き合い、独自の視点でコーチングを行う会社です。
中小企業の抱える根本課題と向き合い、独自の視点でコーチングを行う会社です。
当社ならではの視点・ノウハウを学び、ビジネスパーソンとしてさらなるレベルアップを実現してください!
当社ならではの視点・ノウハウを学び、ビジネスパーソンとしてさらなるレベルアップを実現してください!
viewpoints

女の転職!
取材レポート

今回の募集で特に強調すべきだと感じたのは、同社への転職がビジネスパーソンとしての更なるレベルアップに繋がるということ。同職種の求人でも破格の給与水準となる募集。そこには、あなた自身の成長への期待も含まれているそうですよ!「中小企業の給与アップ」というキーワードのもとで構築された同社のサービスを通して、長らく日本経済を停滞させている原因にさえリーチする技術やノウハウをキャッチアップできそうです。
page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る