スマートフォン版表示に切り替える

株式会社 インター・アート・コミッティーズ

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

社員の声を取り入れ、変わり続けるインター・アート・コミッティーズ

お客様のコーポレートコミュニケーションをサポートするため、採用広報や販促物の制作から始まった当社。2001年には株式会社ローソンとの提携により、カーライフ事業をスタートさせ、年間1万5千人が利用!2006年からサービスインした空間演出サービスはJT、JA、リーバイスなど様々な場所で使われています。この事業を生み出したのは社員の声。私たちは、全社員で声を出し合い、様々なカタチを追い求めた事業を展開していきます。

株式会社 インター・アート・コミッティーズ

事業内容

1. コーポレート・コミュニケーション事業(DTP・WEB制作)
2. 運転免許教習所斡旋事業(カーライフサポート)
3. Business Transformation Operatingによる事業プランニング・コンサルティング・サービス展開等新規事業(空間演出)
4. 人間考学研究所を機軸とした出版事業

設立

1992年5月

資本金

1000万

売上高

31億5000万円(2007年度実績)

従業員数

41名

【平均年齢】
33歳
【中途入社者の割合】
9割

代表者

代表取締役社長 CEO 皆川充

備考

浦和オペレーティングセンター/埼玉県さいたま市浦和区常盤9-20-3 北浦和第二大栄ビル9F

営業担当と制作担当がアイデアを出し合って、一つのモノを作っていきます。
営業担当と制作担当がアイデアを出し合って、一つのモノを作っていきます。
当社の新ビジネス★空間演出にもチカラを入れています!
当社の新ビジネス★空間演出にもチカラを入れています!
「全員でお出迎えします!ぜひご応募下さい!」
「全員でお出迎えします!ぜひご応募下さい!」
viewpoints

女の転職!
取材レポート

取材に伺ったとき、社員の皆さんのイキイキと働いている姿が印象的でした。その理由を伺ってみると、働きやすい環境を作ることはもちろん、いつも風通しの良さを意識しているそう。それは社員の声から事業が始まることはもちろん、人事制度や評価制度も社員の皆さんが自分たちで作ったというから驚きです。何でも言い合えるからこそ、色々なアイデアが飛び交い、そこから新しい事業が始まるという同社。今後の展開が楽しみです♪
page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る