スマートフォン版表示に切り替える

学校法人 帝京大学 帝京大学老人保健センター

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。

※この企業情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

  • 募集情報

帝京大学をバックグラウンドにした、地域から愛される介護施設

平成4年に帝京大学直轄の介護センターとして設立された当施設。
地域に密着した施設として、ご利用者だけでなく、周辺にお住まいの方々からもご信頼をいただいており、ボランティアとして当施設の運営を手助けしてくれる方々が数多くいらっしゃいます。
彼・彼女らとともに、看護師、介護士、医師、理学療法士、薬剤師、栄養士、支援相談員がチーム一丸となって、ご利用者にサービスを提供しています。

学校法人 帝京大学 帝京大学老人保健センター

事業内容

【介護老人保健施設】
入所156名(短期入所療養介護16名を含む)、通所リハビリテーション20名を定員とした施設です。
ゆったりとした療養室、食堂、浴室、談話室、家族相談室、デイルーム、機能訓練室等があります。

【訪問看護】
介護老人保健施設併設の訪問看護ステーションです。
施設の支援相談員・通所リハビリステーションスタッフ、理学療法士と相談・協力をしながら、訪問看護を行っています。

設立

平成4年6月29日

従業員数

91名

【平均年齢】
34歳

代表者

施設長 佐藤友英

備考

協力病院:帝京大学医学部附属溝口病院

経験豊富なスタッフが集まっています。
経験豊富なスタッフが集まっています。
施設内の風景。こちらは、メンバーを紹介しているボードです。
施設内の風景。こちらは、メンバーを紹介しているボードです。
施設内にある緑はすべてボランティアの方が手入れしてくれています!
施設内にある緑はすべてボランティアの方が手入れしてくれています!
viewpoints

女の転職!
取材レポート

一番印象的だったのは、「ここは、福祉としての看護が好きな人が集まっているんですよ」というお話。
看護師が介護士のように、ご利用者の髪をとかしたり、ツメをきってあげたりと、身の回りのお世話をしてあげることが好きなスタッフが多いようです。
同施設のスタッフが良いチームワークで仕事をしているのは、やさしい性格で人のお世話をすることが好きな方が多いからなのだと感じる取材でした。

過去掲載していた求人情報

page-top

気になるリストに保存しました。

気になるリストを見る