※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
経験よりも、あなたの意欲。
地域住民と一緒になって、コミュニティづくりを!
★年齢、前職、学歴不問★
100年先も続くコミュニティの創生を目指す「100年コミュニティ」構想など他社にはない、コミュニティネットならではの取り組みを常に行う当社。
すでに神戸市伊川谷の適合高齢者専用賃貸住宅「ゆいま~る伊川谷」をはじめ、那須(栃木県)で、さまざまなコミュニティ創生活動を展開しています。
あなたの意見を活かして、新たなコミュニティづくりに取り組んでみませんか?
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
■当社の目指すコミュニティとは■
高齢者の生活だけではなく、そこに住む人々の問題を生活全体として考え、世代を超えて共に支え合う仕組みを地域と一緒になって創り上げていきたい、と考えています。
■具体的な仕事内容■
暮らし方を提案したり説明会を行うお仕事。あなたには、現在進行中のプロジェクトにおいて、当社が事業主体となる高齢者住宅やコミュニティに興味を持っていただいた皆様お一人ひとりのニーズにあった暮らし方を提案し、セミナーや説明会を企画、開催していただきます。
企画スタッフなどと5人程度のチームを組み、情報共有を行いながら仕事を進めます。
■やりがい■
「ここに入居してよかったよ」と、入居者の方に言っていただけたときが何よりも嬉しい瞬間!社内のスタッフ、地域の皆様と信頼関係を深めていきます。
■現在進行中のプロジェクト■
●「100年コミュニティ」プロジェクト
世代、健康状態、生活の価値観もさまざまな人々が集い、
お互いの生活を尊重しながら三世代以上にわたって継承・維持していくまちづくり構想です。
例:伊川谷(「ゆいま~る伊川谷」2009年10月完成!)、那須(現在進行中)
暮らし、環境、生きがい、仕事、健康等、全てが有機的につながる「結い」のコミュニティづくりプロジェクト。
※詳しくは、みなこい新聞(http://www.minakoi.jp/)をご参照ください
※このほか、現在は北海道地区のプロジェクトも進行中です!
アピールポイント
教育制度について
3ヶ月の研修を通じて、会社のこと、組織の仕組み、当社の理念などをしっかりとお伝えします。そして6ヶ月後には自分で考えて主体的に行動することができるようになります。
■私たちが大切にしていること■
「学習し、成長する組織」でありたいと思っています。アメーバーのように形を変えながら個々人と共に組織も成長することを目指します。
女性管理職について
男女関係なく仕事にやりがいを感じられ、頑張りはしっかり評価してくれる環境です。
募集要項
勤務地
東京本社(中央区銀座)、多摩地区
※伊川谷(兵庫)や那須(栃木)に出張することもあります
- 【詳細・交通】
- 東京…日比谷線「東銀座」下車 直ぐ前
- 【転勤の可能性】
- 転勤の可能性あり
応募資格
◇学歴・前職・年齢・性別・在職中/離職中は問いません◇
★未経験、第二新卒歓迎
★転勤が可能な方
★PCスキル(メール、Word、Excel)
★普通自動車運転免許必須
【こんな方は歓迎!】
□まちづくりに興味がある
□人と接することが好き
□変化を楽しむことが出来る
□自分が向上していくことが楽しみだ
- 【あると望ましい経験・能力】
- □宅地建物取引主任者資格をお持ちの方
仕事に男女の差はありません。生活者の視点を重視して考えるお仕事のため、女性ならではの視点やきめ細やかさを活かすことができるでしょう。
- 【過去に採用した転職者例】
- 幅広い業界・職種から転職してきています!
*** みなさんの転職理由 ***
「人々の暮らし方、そのものに踏み込みたい」
「様々な事業展開が可能な環境に惹かれた」
「様々な世代の共生を考えるコミュニティネットワーク協会の理念に共感した」
勤務時間
9:00~17:30(実働7.5時間/休憩1時間)
- 【残業について】
- 業務は成果主義なので、時間の使い方はご自身で計画を立てて行動する形になります。
業務以外の時間を必要な学習にあてるなど、それぞれの時間を有効に使ってください。
休日休暇
■4週6休
■祝日、慶弔休暇
■夏期・年末年始休暇
■有給休暇
■産休・育休、介護休暇
★この休暇を利用している社員が在籍!2010年には復帰予定です
待遇・福利厚生・その他
■昇給年1回
■各種社会保険完備(雇用保険・厚生年金・健康保険・労災保険完備)
■通勤交通費全額支給
■退職金制度
■資格支援制度
女の転職!取材レポート
今回取材に伺った同社のキーワードは「参加型の地域づくり」。少子高齢化による様々な社会課題を「事業化」で解決しているそうです。その一例が、「ゆいま~るシリーズ」。高齢者が親しい人に囲まれ、自由な暮らしを満喫できるような暮らしづくりを提供しているのだとか。その他にも、小規模多機能などの介護事業所を運営するなど、人と人、人と街とを繋げる社会的貢献度の高いお仕事であると感じました!
この仕事で磨ける経験・能力
営業としての経験を積めるだけでなく、人間的にも成長できるところが当社の魅力。快適なまちづくりのために、様々な団体や企業と関わる中で、対応力やコミュニケーション能力が磨かれます。社員全員で協力して仕事を進める環境ですので、わからないことや悩んだ時は、何でも気軽に相談してください。
会社概要
「参加型の地域づくり」をキーワードに超少子高齢化によるさまざまな社会課題を「事業化」で解決します。
子どもから高齢者まで多世代が共に暮らせるコミュニティづくりを目指している当社。人生の価値は、お金やモノではなく、 人とのつながりの中にあると考えています。高齢者住宅「ゆいま~るシリーズ」の開発や入居相談、運営をひとつの「入り口」としながら、医療や介護のセーフティネットのある暮らし、子ども、障がい者、若者など、多世代が共生する自立的コミュニティづくりに力を入れています。
事業内容
■生活環境づくり・地域再生のための研究、企画、立案、開発、運営事業
■生活環境・都市再生に関する講演会、セミナー等開催
■地域再生や生活環境に関する市場調査、宣伝及び広告業
■地域再生、まちづくり及び福祉関連の人材の教育・紹介及び斡旋
■有料老人ホーム及び共同住宅の企画及び運営
■有料老人ホームや共同住宅の募集に関する代理業務 など
利用者とのふれあいの中から学ぶこともたくさんあります。
利用者同士が繋がりは強く、強固なコミュニティが生まれています。
様々なイベントを行っているため、世代の壁をこえて交流できます。
応募・選考
選考プロセス
ここまで読んでいただきまして、ありがとうございます。
-----* 採用スケジュール・プロセス *-----
【STEP1】書類選考
【STEP2】一次面接
【STEP3】二次面接
【STEP4】 内定
※面接日、入社日などご相談に応じます
※面接から内定まで、1週間程とお考えください
-----* 応募にあたっての注意 *-----
◆このまま女の転職typeの応募フォームからエントリーしてください。
◆ご質問等がある場合は、お電話にてお気軽にお問合せください。
◆ご提出いただいた履歴書、職務履歴書は返却致しません。
皆様のご応募を心よりお待ちしております。