※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
まちづくりを考える都市計画プランナーのアシスタントスタッフを募集します!
丸の内のようなダイナミックな街や、ベビーカーを押しながら快適に過ごせる街ってどう考えたらよい?
そんな視点からまちづくりを考える。様々な発見やアイディアがある、それがついき都市企画の目指す都市計画です。
温暖化や人口減少、少子高齢化…都市は今、様々な問題に囲まれています。こうした地域が抱える課題をクリアにし、より良いまちづくりを提案していきます。あなたには、そのアシスタント業務をお任せします。
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
都市計画、デザイン、交通計画などに必要なデータ処理、図表作成、地図情報のまとめなどのアシスタント業務をお任せします。
●人口や統計、経済指標に基づき、データ収集、分析、予測を行う
●わかりやすくプレゼンテーションした資料の作成
●地図情報の処理や図面作成(イラストレーターやCAD使用)
はじめは分からないことが多いかもしれませんが、仕事を通じて少しずつ学んでいっていただければ大丈夫。扱うデータの一つ一つが交通計画や都市デザイン、環境計画の一環であること、まちづくりがどのように進められるかなど、肌で感じていただけるはずです。
★仕事に慣れてきたら、社長の對木が専門委員を務める都市開発委員会にも同席するチャンスがあります。大規模な都市開発プロジェクトを目の当たりにできます。
募集要項
勤務地
東京都千代田区神田
★レトロな神田の街を、『神田ウォーキング・ウォッチング』と称して社員みんなで散歩したりしています。これもまちづくりの視点を養う一環なのです。
- 【詳細・交通】
- ●JR「神田駅」北口より約400m
●東京メトロ銀座線「神田駅」5番出口より約200m
●東京メトロ丸の内線「淡路町駅」A2出口より約200m(小川町駅出口と共用)
●都営新宿線「小川町駅」A2出口より約200m
●東京メトロ千代田線「新御茶ノ水駅」B6出口より約400m(小川町駅出口と共用)
- 【転勤の可能性】
- ありません。
応募資格
★未経験者も歓迎!
○大卒以上、40歳位まで
○「都市計画」「都市デザイン」「交通計画」「再開発」「まちづくり」これらのキーワードに興味のある方
- 【あると望ましい経験・能力】
- ○Illustrator、Excelを使える方
○CAD経験のある方はさらに歓迎
- 【過去に採用した転職者例】
- ○デザイン系を専攻し、ランドスケープや都市デザインに興味を持った方
○建築系で、まちづくりや地域計画を専攻していた方
○まちづくりというキーワードに魅かれた方
実務経験はなくても、強い興味と意欲を持った方が入社しています。中には、「地元に帰って地域のまちづくりに貢献したい」という方もいました。
配属部署
社内はいつも4~5名。普段はみんな個々に仕事に取り組みますが、お茶の時間などアットホームな雰囲気に包まれます。
- 【年齢構成】
- 30~50代と幅広い層がいます。なんだか家族みたい?
- 【男女比】
- 男女は半々。
勤務時間
10:00~18:00(9:30~17:30も可)
※都合に応じて、いずれかの時間帯をお選びいただけます。
- 【残業について】
- 残業はありません。
育児と両立しやすい
ほぼ時間通りに終業なので、責任を持って仕事に取り組める方なら家庭と仕事の両立は図りやすいはず。勤務時間も都合に応じて2パターンを用意しています。
待遇・福利厚生・その他
昇給年1回、賞与(実績に応じて)、各種社会保険完備、通勤交通費全額支給、他
女の転職!取材レポート
移行前データなし
この仕事で磨ける経験・能力
基礎業務から始めて、都市計画の一連の流れを知ることができます。まちづくりにおける視点の持ち方を身につけられます。ここで経験を積み、ゆくゆくは「都市計画プランナー」として活躍してください!
会社概要
都市計画のプランナーとしての第一歩を、ここから踏み出してみませんか。
まちづくりから複数の県にまたがる地域計画、交通計画、都市デザイン、産業戦略、地域経済振興、防災対策など、都市計画のエキスパートにより設立された、ついき都市企画。
都市再開発や人に優しいまちづくりが盛んに進められる今、女性ならではの視点から生まれる都市計画やプランニングに私たちは着目しています。もっと住みやすい、もっと居心地の良い空間づくり、環境づくりを一緒に手掛けていきましょう。
事業内容
◎都市・地域計画・交通計画・設計・デザイン
首都圏をはじめ,全国各地でまちづくりや広域的な地域計画,交通計画,地域経済の振興等のプラニング,政策提案,調査レポート作成,設計を実施
【プロジェクト実績】多摩ニュータウンB3地区基幹空間のデザイン・設計(都市計画学会賞受賞),同じく光陽台地区のアーバンデザイン(都市景観大賞受賞),他多数
【主な取引先】国土交通省,地方自治体,独立行政法人都市再生機構,一般事業会社等
代表者
代表取締役 對木揚(ついき よう)
- 【代表者略歴】
- 大学講師や、大手町・丸の内・有楽町の都市再開発プロジェクトの専門委員を務める、都市計画のエキスパート。最近では人材育成にも関心が高く、今回採用するアシスタントをプランナーへと育成する意欲に燃える。
ここがあなたの席。新しい仲間を皆でお待ちしています!
教材づくりにも参加するなど、この分野の第一人者でもあります
都市計画の話題になると、つい話しすぎてしまいます(對木社長)
応募・選考
選考プロセス
女の転職typeの専用応募フォームよりご応募ください。
【STEP1】書類選考
▼
【STEP2】面接
▼
【STEP3】内定
※面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合せください。
※応募書類は返却致しません。予めご了承ください。
※応募の秘密厳守。