仕事内容
ブランコにシーソー、ジャングルジム…
公園にある遊具の安全点検は誰が行っているのでしょうか。
市役所の方???
いえいえ、遊具専門の点検士がいるのです。
ご存知でしたか?
当社は、全国規模で遊具の点検士を育成し、
公園を管理する自治体をつなぐ代理店業務を行っている企業です。
ちょっとニッチですが、景気にも左右されない安定ビジネスなんです。
あなたにお任せしたいのは、当社への加盟希望者にご説明やご相談対応すること。
私たちと一緒に、こどもたちが安全にあそべる公園づくりをしませんか?
~*≪お仕事の流れ≫*~
■加入希望者からの電話対応
当社への代理店加入の問い合わせを受付けます。
▽
■データ入力
お客様のプロフィールなどのデータを入力します
▽
■資料送付
加入希望者に対して、詳細を資料にてお知らせします
▽
■ご相談対応
電話もしくはご来社された方に、再度簡単な説明をし、ご相談に乗ります
◎加入して頂いた後のフォローに関しては、別部署に引継ぎます。
そのため、特別な遊具の専門知識は必要ありません。
★注目ポイント1 ≪今、遊具の診断へのニーズが高まっている!≫
公園の遊具で無邪気にあそぶこどもたちを脅かす事故。
そんなニュースが世間をさわがせるようになっています。
これは、遊具の老朽化が原因。
そのため現在、点検へのニーズが高まっているのです。
中でも当社は、価格の安さと“担当した遊具の事故数が未だゼロ”という実績から、
圧倒的な信頼を獲得しています。
★注目ポイント2 ≪こどもたちへの想いを強く持つ人たちと仕事ができる!≫
お問い合わせをいただくのは、こどもたちへの思いを強く持っている方々。
いわゆるガテン系で、力仕事がしたい…といった方は多くありません。
中には、「小さいお子さんを持ってはじめて、遊具の安全性の大切さが分かった」という理由から、脱サラをしてチャレンジしたという方も。
そういった志が高い方々と一緒に仕事をすると、特にやりがいが感じられます。
★注目ポイント3 ≪毎日、内勤のみ…。では、息が詰まりますよね?≫
お問い合わせいただいた全国の加入希望者に直接お会いするため、
平均月に1度ほど、全国出張をします。
普段はオフィスにいることが多いため、よい気分転換にもなると思いますよ♪
この仕事で磨ける経験・能力
◆多くの人と会話するため、コミュニケーションスキルが磨かれます。
◆社会貢献性が高い事業に関わる一員としての“やりがい”を感じられます。
アピールポイント
入社後は、先輩と一緒に仕事をすることで、あなたのペースで仕事を覚えていくことができます。
上司にあたる先輩は、20代の女性社員ですので、分からないことがあっても、気軽に聞くことができると思います。
約3ヶ月ほどで、一人で仕事をこなせるようになれますよ!