仕事内容
グラフィックの制作を軸にビジネスを展開し、イベントや映像など幅広い事業を行っている当社。
ポスター、新聞、雑誌、ラジオ・TVCM、Webサイト…etc、など、幅広い媒体のお仕事があります。
※ご希望に合わせてお仕事をお任せします。
「マス広告を担当したい」「こんな経験を活かしたい」など、ご希望がある際にはご相談下さい。
【お仕事の流れ】
▼営業が受注、フィードバックを受ける
▼プロデューサー(兼営業)、コピーライターと共に企画ミーティング
▼お客様へプレゼン
▼制作
▼あなたの制作したものが世の中へ!
【これまでのお仕事例】
■ポスター
・表参道ビブレ ・三宮ビブレ ・ライオン「バルサン」 ・トライグループ「家庭教師のトライ」
■ロゴ
・学研 ・NTT DoCoMo
■パッケージ
・ハウス食品「好きやねん」など
詳細は、下記ホームページよりご覧下さい。
⇒ http://www.uncle-japan.com/
【企画段階から参加する喜び】
プロデューサー、コピーライターと共に3名でチームを編成します。
クライアントのニーズに合わせて、ターゲット設定やコンセプトなど企画段階から担当。
各自の意見やアイデアをブレストすることで、制作意欲も高まります。
また、メンバーの年齢が近いため、気兼ねなく意見をぶつけ合える環境です。
【長期スパンで育てる面白味も!】
例えば、ショッピングモールなどのお仕事では、1年間を通して担当して頂くことも多くあります。
季節感を演出したり、年間を通して同じ企画を打ち出していったり、と制作の幅も広がります。
*** 例えば? ***
■クリスマス時期には、お菓子コーナーにはトナカイやサンタクロースをあしらったデザインの広告で楽しい演出を。お酒コーナーには、雪や星をイメージした大人っぽい広告でムーディーに演出。
■毎月無料配布している月刊誌の表紙に、お客様の写真を起用。
(実際にこの企画はクライアントからも好評で、2年間起用され続けています)
【ダイレクトに反響を実感できる】
*** 例えば? ***
■集客を目的としたら…当日のお客様の入り具合で一目瞭然
■お子様を喜ばせることを目的としたら…当日のお子様の数、笑顔で一目瞭然 です。
この仕事で磨ける経験・能力
先輩社員より「実際に自分の制作したデザインが多くの目に触れるのは嬉しいですね。私たちの仕事は、自己満足では終われません。制作した作品をクライアントに気に入って頂き、更にターゲットにコンセプトを伝えられることが大切。狙い通りの効果を得られたときは制作、クライアント一丸となって喜びを感じられます」