※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
制作ディレクターのアシスタントとして、記事体広告、Web制作の進行管理をおまかせします。
デザイナーをディレクションしながら記事体広告にしたり、企業の小冊子をつくる、その進行管理をお任せします。先輩達と一緒に仕事をしながら仕事を覚えて、制作になくてはならない存在になってください。
◎どちらかというと確認作業に重きを置く仕事ですが、クリエイティブなセンスも求められます。チームでつくりあげていくものも多いので、コミュニケーション能力も活かせる仕事ですよ!
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
以下の制作ディレクターの仕事を、最初はアシストする仕事から始め、1年後には自ら率先して動けるようになるはずです。
■編集と打ち合わせ
編集が作った原稿をもとに、どういう誌面にしていくかをディスカッションし、イメージを固めます。
■デザイナーの決定
デザイナーはアウトソーシングしていますので、その中から、企業の希望に合ったデザイナーを選出し、原稿をもとに打合せをします。
■写真撮影手配
写真撮影がある案件の場合はスタジオやロケ場所を決め、撮影に立ち会い、カメラマンと打合せをしながら皆の持つイメージを形にできるよう進めます。
■進行管理
デザイナーとの打合せが順調に終われば、後は作業はデザイナーに任せる事になりますが、途中、何回か仕上がり具合をチェックし、デザイン等に対してのディレクションを行います。そうしながら、完成までのスケジュールとクオリティの管理をしていきます。
募集要項
勤務地
港区白金(本社)
- 【詳細・交通】
- 東京メトロ南北線・都営三田線「白金高輪駅」下車、徒歩3分
応募資格
学歴不問、35歳くらいまでの方。
■パソコンの基本的操作(ワードやメールなど)ができる方。
※DTPの知識があれば尚可
- 【あると望ましい経験・能力】
- ■出版社及び編集プロダクションでのDTP進行管理経験者歓迎
■向上心があって、きめ細かな配慮のできる方
■業務に対する「スピード」と「質」のバランスが取れた方
配属部署
男性4割、女性6割の構成で20~30代で構成された若い部署です。
年齢も近いのでフランクな環境ですが、仕事に対しては誠実に、確実に取り組んでいます。
勤務時間
9:30~17:30
- 【残業について】
- 残業あります。
休日休暇
◆完全週休2日制(土・日)、祝日
- 【産休育休活用例】
- 産休・育休をとって復職した人は3名。現在育児休暇中が1名います。復職後もできるだけ育児との両立ができるよう配慮しています。
待遇・福利厚生・その他
◆社会保険完備
◆交通費全額支給
◆社内診療所有
◆新聞購読料補助有
女の転職!取材レポート
移行前データなし
この仕事で磨ける経験・能力
紙媒体はもちろん、Web制作も担当して頂くこともありますので、現在どちらかだけの経験があり、今後両方やってみたい!という方はしっかりスキルアップできます!
また、将来は制作ディレクターとしてステップアップして頂きたいと考えていますので、よりよい制作物を作りたいという向上心ある方の御応募を歓迎します!
会社概要
「株式会社日経BP企画」は、日経BPの100%子会社としてカスタム出版を幅広く手がけている会社です。
「カスタム出版」を簡単に言うならば、自費出版の企業版ということになるでしょう。認知度を上げるPRや、投資家に経営の考え方や戦略を訴えるIRなどの活動手段に用いられています。
当社の強みは、制作スタッフとして日経BPの各専門雑誌の編集長などを経験したベテランが揃っているということ。ですから、クライアントは安心して制作を任せることができるため、設立以来、高い評価を頂けています。
事業内容
◆書籍、雑誌、小冊子、ムックなどの出版物の企画、取材、編集、制作
◆雑誌、新聞などの広告の企画、取材、編集、制作
◆Webサイトやメールマガジンなどのコンテンツの企画、編集、制作
◆CD-ROMやビデオソフトなどの企画、編集、制作
役職に関係なく意見を出し合える環境です。
新しいオフィス、自由な雰囲気です。
早く仕事を覚えて、制作になくてはならない存在になって下さい!
応募・選考
選考プロセス
女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密厳守します。
【STEP1】web応募書類による書類選考
▼
【STEP2】一次面接
▼
【STEP3】最終面接
▼
内 定