※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
成長するヤマトグループのサービスを支えていくため、トレーナーとして「人」を育んでみませんか?
トレーナーといっても、「先生」ではありません。
当社のトレーナーの仕事は、
スタッフの成長のために何ができるのかを考えること。
それが研修というカタチになり、
会社のサービスを支えていく大切なお仕事です。
出張などにより全国で活躍する機会も豊富な為、
経験を活かし、新たなキャリアを築けるステージ。
ヤマトグループの一員として更なる飛躍を当社のトレーナーとして支えて下さる方をお待ちしています。
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
導入研修の実施、品質向上のための研修企画・実施、
電話応対のトレーニングなど、
コールセンタースタッフの育成を担当して頂きます。
各センターで活躍するオペレーター・SVに対し、
敬語やサービスマナーなど、お客様への対応方法の指導が中心となります。
応対品質の高いオペレーターを増やしていくことが大切になります。
◇◆3ヶ月間の研修期間◆◇
入社後、3ヶ月間は東京都の池袋本社にて研修を実施します。
ヤマトコンタクトサービスのトレーナーとしてスタッフの教育に必要となる
業務知識や言葉遣いから指導方法、研修資料の作成方法まで、
基礎をしっかり学んで頂きます。
※研修期間は社宅をご用意いたします。
◇◆研修・トレーニングの企画・実施◆◇
各センターでは、10代~60代の幅広い年齢層の女性オペレーターが
問合せ対応代行や通販商品の注文受付などを行っています。
トレーナーは受講生より高いスキルが必要となります。日々、自分のスキル向上も当然ですが、オペレーターが成長し、結果を出したときに初めて成果となります。
オペレーターそれぞれの弱点を把握し、的確な指導を行い品質の高いオペレーターを創出することがミッションです。
◇◆トレーナーの1日の流れ◆◇
9:00 出社後、ミーティング
▼
10:30 テキスト改定
▼
11:30 研修実績の分析
▼
12:00 ランチ
▼
13:30 電話応対のモニタリング、SVへの指導
▼
15:00 電話会議による情報共有
▼
17:00 現場にてスタッフに直接ビジネスマナーを指導
▼
18:00 事務作業を行い、帰宅
※上記はあくまで一例です。研修のある日は1日かけて研修を実施しています。
アピールポイント
教育制度について
本社にて3ヶ月間の研修を行います。
ビジネスマナーや文章など社会人として必要な基礎研修の他、コールセンターに特化した研修など、専門的な知識を身につけていただける環境です。
女性管理職について
リーダーやSVなど、女性管理職が活躍しているため、仕事のこともプライベートのことも相談しやすい職場です。
募集要項
勤務地
都城コンタクトセンター/宮崎県都城市
名張コンタクトセンター/三重県名張市
- 【詳細・交通】
- ■都城コンタクトセンター
JR日豊線「西都城駅」よりバス「上郡元行き」「菖蒲原行き」「ダイエー都城行き」「体育文化センター行き」いずれかで「デパート前」下車すぐ
■名張コンタクトセンター
近鉄大阪線「名張駅」よりバスで「長瀬局前」下車すぐ
※バスの本数が少ないため、車通勤も可能です(無料駐車場あり)
【研修場所へのアクセス】
場所:池袋コンタクトセンター/東京都豊島区南池袋2-29-14
有楽町線「東池袋駅」より徒歩2分
各線「池袋駅」より徒歩5分
★宮崎県・三重県にお住まいの方や、配属先により通勤困難な場合は、社宅をご用意します。
応募資格
■高卒以上
■コールセンターでの実務経験
■トレーナー業務、研修企画・実施に携わった経験
■基本的なPCスキルをお持ちの方(Word、Excel、PowerPoint)
- 【あると望ましい経験・能力】
- コールセンターでのトレーナー業務経験があり、高いスキルをお持ちの方は、即戦力としてご活躍頂きます。
配属部署
宮崎県都城市・三重県名張市の各センターにてトレーナーを担当して頂きます。
- 【年齢構成】
- 10代から60代までのコールセンタースタッフが在籍しています。
- 【男女比】
- 9割は女性スタッフが活躍しています。
勤務時間
9:00~18:00(実働8時間)
※研修スケジュールにより変動します。
- 【残業について】
- 基本的にありませんが、研修実施時期により発生する場合もあります。
休日休暇
■シフト制(月6日以上)
※年間休日104日
■有給休暇
待遇・福利厚生・その他
■昇給(年1回/4月)
■賞与(年2回)
■役割手当
■社会保険完備(雇用・健康・労災・厚生年金)
■交通費支給(当社規定により上限月5万円まで)
■車通勤可(配属先による)
■社宅
※配属先が自宅より通勤困難な場合は、社宅をご用意いたします。
■健康診断(年1回無料で受診可能)
■宅急便の社員割引
女の転職!取材レポート
全国にコールセンターの拠点を持ち、今回コールセンターのトレーナー職や通関業務に関わる管理者候補の募集をしている同社。
充実した研修カリキュラムは社員が安心して仕事をスタートできる環境だと感じました。
未経験からチャレンジしたいという方にはぴったりの環境ですね!もちろん今までの経験を活かし、さらなるキャリアアップを望む方も働きやすい環境です。
この仕事で磨ける経験・能力
◎自分が研修を担当した女性スタッフがお客様に褒められた時など、スタッフの成長が自分のことのように嬉さを実感でき、仕事の達成感を得られるでしょう。
◎言葉づかいや文章の添削などを行うため、自らもビジネスマナーのプロフェッショナルとして学習を重ね、成長していくことができます。
会社概要
スタッフの家族にも地域にも喜ばれるサービスづくりが、会社の成長を支えています。
配送・物流などヤマトグループのリソースを活用しサービスを提供するヤマトコンタクトサービス。主軸事業に加え職場見学や、オペレーターの疑似体験実施など地域活性化も手がけ、スタッフの家族や地域から喜ばれるサービス作りを行っています。そんな同社の代表は「働きやすい職場をつくる」がモットー。現場の意見を吸収する風土が、会社の成長の理由です。成長中の今だからこそ、キャリアパスも豊富なチャレンジングな環境です!
事業内容
■インバウンド(電話受信代行)
■アウトバウンド(電話発信代行)
■フルフィルメント(総合物流支援)
■バックオフィス(事務処理)
■トレーニング(教育・研修)
■人材派遣
[許認可]
一般労働者派遣事業(般)13-300112
電気通信事業 A-18-8722
TUV認定 JISQ15001 取得
ISMS ISO27001 取得
[所属団体]
社団法人 日本テレマーケティング協会
財団法人 日本電信電話ユーザ協会
ヘルプデスク協会(HDI-Japan)
話し方や知識だけではなく、ビジネスマナーなど社会人としてのスキルが身に付きます!
多くの女性が長期的にキャリアを築いています。仕事もプライベートも気兼ねなく相談して下さい。
休憩中の一コマ。コーヒーなどドリンクフリーの環境です。「話す」仕事だから喉は労わって下さいね!
応募・選考
選考プロセス
女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。
▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※結果については合否に関わらずご連絡いたします
▼【STEP2】1次選考(面接、適性検査)
▼【STEP3】2次選考(面接)
▼【STEP4】内定
◆ご応募から内定までは2~3週間を予定しております
◆宮崎県、三重県にお住まいの方は、現地にて選考を行います
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください