※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
私が求める「教育」は、学童にありました。
教員試験を受け、学校の先生を目指していた私。
しかし、バイトで学童で働いていて、私の本当に求める「教育」は、
学童にあると気付き、学童に就職しました。
学校が「勉強」を学ぶ場だとしたら、学童は「生活」を学ぶ場。
先生たちみんなでユニークなプログラムを考え
子どもたちの社会性を育てています。
そんな自分の教育が、子どもたちの将来に影響を与えていく。
そんな充実感を味わえるのが「学童」の先生です。
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
日本保育サービスが運営する学童クラブや放課後クラブの指導員として、子どもたちの教育をお任せします。
当施設ならではのユニークなプログラムを通じて、子どもたちの「社会性」を育てあげてください。
○● 当社の運営する学童施設とは? ●○
首都圏を中心に全国で39施設の「学童クラブ」「放課後クラブ」の運営を行っています。「学童クラブ」は両親が共働きの家に限り、小学校1年生~3年生の子どもを中心に迎え入れており、「放課後クラブ」は、両親の就業状況に関わらず、小学校1年生~6年生までを受け入れています。
○● 具体的なお仕事 ●○
・学校帰りの子どもたちを迎え入れます
・集団生活をする上で必要なことを指導
・世の中の流れや子どもたちの成長を考えたプログラムの考案・実施
・子どもたち1人ひとりの様子をご家族の方に報告 など
○● プログラムって? ●○
当施設で行われるプログラムは全て、現場の先生たちで考えています。
子どもの成長において必要なことは何か?
学校で学べないことは何か?
世の中の流れを見て、教えておくべきことは何か?
といったことを考えながら、プログラムを組んでいきます。
≪プログラム例≫
●野菜を実際に作って食べる「食育」プログラム
●ニュートンの格好をして「日食」の説明をする
●みんなでチームを組んで野球大会 など
子どもたちが、お家に帰って、お父さんやお母さんに活き活きと学童であったことをお話できるよう、工夫しながら様々なプログラムを行っています。
○● 現エリアマネージャーが語る、「学童指導員」のやりがい ●○
学童は、「人間」を育てる場所。
そんな学童において、「自分たちで考えた教育が、子どもたちの人生に大きな影響を与えている」という実感を感じる瞬間に大きなやりがいを感じますね。
たとえば、引っ込み思案だった子どもに野球を教えたところ、卒業後にその子どもがソフトボールチームのピッチャーになっていると聞いたとき。
将棋を教えた子どもが、将棋で全国大会に出場したと聞いたとき。
どんな小さなことでも、「自分の教育が少しでもその子どもの人生に影響を与えられたんだ」と、大きなやりがいを感じますね。
アピールポイント
教育制度について
専任職員による社内研修や外部講師による研修など様々な研修を受講していただけます。
募集要項
勤務地
東京エリアの学童、児童館施設
千代田区/台東区/北区/中野区/港区/渋谷区/江東区/三鷹市/調布市
- 【転勤の可能性】
- 転居を伴う配属はありませんが、年度初めに異動をお願いする可能性もあります。
応募資格
★学童・児童施設における経験者優遇
●高校、中学校、小学校、幼稚園の教員免許をお持ちの方
●保育士資格をお持ちの方
●専門卒以上
教師としての実務経験は問いませんので、ぜひ資格を活かして、学童施設での教育の仕事にチャレンジしてみませんか!
勤務時間
7:00~21:00(シフト制:実働8時間)
※施設により運営時間が異なります
休日休暇
土日祝(相当分)、夏季、冬季、有休、慶弔、産休、育休、介護休暇 他
待遇・福利厚生・その他
昇給有、賞与年2回(決算賞与支給実績有)、交通費支給、社保完備、退職金制度有、精勤手当有、持株会有、従業員組合有、社内外研修制度有、フィットネスクラブ優待、クラブ活動、メンタルヘルスチェック、国内保養所、テーマパーク優待有 他
女の転職!取材レポート
「女性がイキイキと輝いている」
というのが同社を訪れたときの一番の印象。社員の7割ほどが女性だったのですが、皆フランクで、女性が多い職場らしからぬさっぱりとして明るい女性が多いのが印象的でした。
また、1人ひとりの裁量が大きく、やりがいを感じながら働いている人がとても多かったため、仕事を心から楽しんでいるのが伝わってきました。
長く働き続けたい女性には、是非おススメしたい企業です。
この仕事で磨ける経験・能力
●アイデアを活かしながら、子どもたちに本当に必要なプログラムを考えるため、発想力・企画力が身に付く
●実務未経験から「教育」を学び、子どもたちに提供していける
●様々な子どもとの触れ合いを通じて、教育する立場として成長していける
会社概要
いつまでも心に残る保育サービスを目指して
★安心&安全を第一に
★いつまでも思い出に残る施設であること
★本当に求められる施設でありたい
★職員が楽しんで働ける環境づくり
私たちの運営理念はこの4つ。
施設設備や備品の細部まで安全に配慮し、いつまでも心に残る思い出がたくさん作れるよう、英語、リトミック、体操教室、クッキング保育などを導入。
また、こどもたちと保護者の方が明るく笑顔で過ごせるお手伝いをしたいと考えています。
会社名
株式会社日本保育サービス(JPホールディングスグループ)
事業内容
子育て支援事業全般
保育園(認可園・認証園)の運営、学童クラブ・児童館の運営
従業員数
2759名(グループ計、パートアルバイト含む)※平成24年4月
リトミックのレッスン風景。こどもたちが楽しめるよう様々な工夫したプログラムを行っています。
スタッフ一同あなたと一緒に働けることを楽しみにしています!
クッキングも保育プログラムのひとつ。こどもたちも興味津々です。
応募・選考
選考プロセス
<女の転職type>の専用応募フォームからご応募ください。
※お電話でのご応募もお待ちしております。
▼【STEP1】Web応募書類による書類選考
※書類選考に1週間程度お時間を頂いております
※結果については合否に関わらずご連絡いたします
▼【STEP2】1次選考(説明会、面接)
▼【STEP3】2次選考(最終面接)
▼【STEP4】内定
◆状況により、異なる可能性もあります
◆ご応募から内定までは2~3週間を予定しております
◆面接日、入社日はご相談に応じます。お気軽にお問い合わせください
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください