仕事内容
当社では、社員教育セミナーをはじめ、社員教育ポスターや社員教育読本の企画・販売などを中心に、中小企業向けの社員教育事業を展開しています。
あなたが携わるセミナーアテンダントのお仕事は、おおむね社外業務3割、社内業務7割となります。
●○●【具体的には】●○●
■セミナー運営
・セミナーは1年間に首都圏で約50回、地方で約90回行っています。あなたには社長や副社長、講師に同行していただきます。地方出張は月に2回、2泊3日程度となります。
・セミナー会場では、会場の設営、司会・進行、お弁当の手配のほか、参加者の方々のリストチェックなどを行います。
■社内での事務
・会社にいる時は、会場の手配、全国の経営者の方々からのセミナーの予約受付やお問い合わせ対応、お申し込みのお礼の電話、請求書の郵送、受付名簿の作成、テキストや備品の発送のほか、社員教育ポスター・社員教育読本の発送業務などを行います。
・♪*・。★このお仕事で得られる魅力★。・*♪・
《1. 経営者と話せて、時には頼られる》
セミナーに参加されるお客様は中小企業の経営者。会社を率いるリーダーと直に話したり、お会いしたりします。あなたが上手に対応すると、時にはご指名で連絡をいただくことも。「君に頼んで良かったよ」とお褒めの言葉をいただいた時、充実感と達成感でいっぱいになります。
《2. 女性ならではの力を活かせる》
電話での親切・丁寧な対応はもちろんのこと、セミナー会場ではお声がけをしたり、感想を伺ったりしながら参加者との信頼関係を築いていきます。一流のお客様ばかりなので、きめ細やかな心配りや温かい雰囲気づくりで場を和ませてください。あなたの女性ならではの特質も活かせます。
《3. いろいろな土地へ行ける》
地方出張の際には、ビジネスホテルよりワンランク上のホテルに宿泊します。セミナー終了後はホテル内のスパでくつろいだり、地元の有名店で美味しい料理を代表桑島がご馳走してくれることも♪
《4. 参加者に喜ばれることが仕事のやりがいにつながる》
自分が予約を受けた方々と実際にお会いできるのは嬉しいものです。セミナー終了後に「ためになった」「社員が生き生きして会社が元気になったよ」「学んだことを活かしたら業績が上がった」という生の声や手紙をいただくのも大きな喜びです。
この仕事で磨ける経験・能力
◆様々な業界の企業・経営者と会える♪
◆一流の対応力、接客力が身に付く♪
◆人の役に立つ、社会や企業に貢献する経験ができる♪
◆マネジメント力やプロジェクトを推進する力♪
アピールポイント
OJTで、発送事務→電話対応→首都圏セミナー運営→地方セミナー運営の順で学びます。セミナーアテンダントは現在2名。アテンダント同士はもちろん、社員全員で協力し合っていますので、わからないことがあれば何でも相談してくださいね。みんながあなたを応援・サポートしていきますから安心してください。