※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
照明プランナーが計画したアイデアを元に、CADを用いて図面に起こすお仕事です。
◆勤務先は汐留にある松下電工
◆大手有名百貨店や量販店の照明に関するCAD図面を作成するお仕事です。
◆仕事に慣れてきたら、照明プランのアイデアを提案することもできます!
◆VectorWorksの基本操作ができれば実務経験は不問です。
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
外勤の照明プランナーさんが仕事を勝ち取るための「縁の下の力持ち」として、必要な資料の作成を事務所の中で手掛けていただくお仕事です。
主な業務はVectorWorksを使って照明の配灯図、凡例表の作成。
その他には専用ソフトでの照度分布図作成、Illustrator、Photoshopを使って仕様書、提案書、検討資料の作成などもお願いします。
☆勤務地は汐留にある松下電工内。基本的に内勤となります。
☆この仕事の面白さは、何と言っても自分が起こした図面が完成して目に見えるカタチとなった時にあります。ぜひこの感動の瞬間を体感して下さい!
募集要項
勤務地
松下電工となります。
汐留
- 【詳細・交通】
- ◆汐留:都営大江戸線「汐留駅」から徒歩1分、各線「新橋駅」から徒歩5分
- 【転勤の可能性】
- ありません。
応募資格
38歳くらいまで。学歴不問。
◆ワード、エクセルの基本操作ができる方
◆VectorWorksの操作ができる方(実務経験不問、スクール卒のみでもOK!)
◆社会人経験1年以上ある方
[こんな方、歓迎します!]
◆ものづくりが好きな方
◆照明や商業施設に興味のある方
配属部署
松下電工での勤務になります。
- 【男女比】
- 女性社員12名が活躍しています!
勤務時間
9:00~17:25(休憩45分)
- 【残業について】
- 月20~30時間
育児と両立しやすい
充実した福利厚生は、親会社の松下電工ゆずり!女性にとって働きやすい環境がしっかり考えられており、子育てとの両立もしやすいと評判です。
休日休暇
◆完全週休2日制(土・日)、祝日
◆GW、夏季休暇、年末年始休暇
◆有給休暇、産前産後休暇、育児休暇
待遇・福利厚生・その他
【松下電工と同じ充実した福利厚生が嬉しい!】
◆交通費全額支給
◆資格取得支援制度
◆キャリアカウンセラー制度※社内に常駐しており、不安や悩みなどいつでも気軽に相談して下さい。
◆社会保険完備※松下健康保険(通常1/2ある自己負担が1/3に!)
女の転職!取材レポート
移行前データなし
この仕事で磨ける経験・能力
◆自分が手掛けた設計が、実際に立体となって目に見える時は感動します。
◆知識と経験を積み、ゆくゆくは照明プランナーとして活躍することも可能です。
◆設計事務所や照明プランナーなどインテリアに詳しい人と一緒に仕事を進める中で多くの知識が吸収できるチャンスがあります。
会社概要
松下グループの理念である「人」を大切にする考え方が根付いています。
ABMは、松下電工100%出資の総合人材ビジネス企業として、全国に拠点を展開。松下電工をはじめとするグループ企業各社を中心とした優良企業を、お仕事を探している方へご紹介しています。「人材を必要とする企業」と、「もっと自分を活かしたい登録スタッフ」を結ぶビジネスで、様々なニーズへ応えています。人と向き合うことを大切にしている当社で、誰かの役に立つ仕事を始めませんか?
事業内容
●アロービジネスメイツ(ABM)は松下電工100%出資の人材サービス会社です●
労働者派遣法に基づく一般人材派遣事業
職業安定法に基づく有料職業紹介事業
生産請負
事務処理業務等の請負
人材育成等の研修の受託
各号に付帯または関連する一切の業務
一般労働者派遣業:般27-010177
従業員数
300名(2006年12月現在)
- 【平均年齢】
- 33歳
- 【中途入社者の割合】
- 100%
備考
本社:大阪市中央区城見2-1-61ツイン21MIDタワー16F
松下グループの下で人と企業を繋ぐビジネスを展開しています。
わきあいあいと仲の良い社員の姿が魅力的です。
女性らしく、イキイキと働ける環境が整っています。
応募・選考
選考プロセス
女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密厳守します。
【STEP1】web応募書類による書類選考
▼
【STEP2】一次面接
▼
【STEP3】最終面接
▼
内 定