※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
新校舎続々開校中!成長を続ける河合塾マナビスに、あなたの力を貸してください。
河合塾グループが長年のノウハウを活かして生み出した、
新しいカタチの学習塾「河合塾マナビス」。
今では校舎数は120校にものぼるほどです。
お任せするのは、給与計算など労務関連業務。
「過去に経験したことはあるけれど、ブランクはある」
「少し経験した程度だけど、しっかり学びたい」
そんな方でも大歓迎。
どんどん成長を続ける河合塾マナビスの大事なメンバーとして
一緒に楽しく働きましょう。
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
「すべては一人ひとりの生徒のために」というコンセプトのもと生まれた、
現役合格を目指す高校生のための学習塾、それが私たち河合塾マナビスです。
現在、直営校舎・FC校舎を合わせて120校を超える校舎を展開しています。
今後も新校舎を続々と開校していく予定です!
あなたには、そんな河合塾マナビスをサポートする人事部門のお仕事をお任せします。
もっともお任せしたいのは、労務に関する内容です。
具体的には、給与計算や社会保険関連業務など、
河合塾マナビスのスタッフをサポートする大切なポジションです。
業務で使う専門用語などがわかる方であればすぐに活躍していただけます。
いずれは労務系のバックオフィスのスペシャリストとして成長していただけます!
【具体的な仕事内容】
◆給与関連業務
勤怠データ集計、給与計算、給与明細書発送、社会保険手続
◆採用・教育関連業務
新卒・中途採用業務アシスタント、社内研修業務サポート
★成長中とはいえ、まだまだ駆け出しの「河合塾マナビス」。
だからこそ皆で仕事の仕方を考えたり、仕組みづくりにもチャレンジできます。
同時に、子どもの未来を創る「教育」というビジネスの面白さを体験しながら、
社会貢献も味わえる、広がりのあるお仕事です!
アピールポイント
教育制度について
入社後3日間は本社での研修を受けていただき、その後はOJTを通じ業務に慣れていくことができます。
募集要項
勤務地
東京都渋谷区千駄ヶ谷1-25-2
- 【詳細・交通】
- JR総武線・千駄ヶ谷駅より徒歩3分
都営大江戸線・国立競技場駅より徒歩3分
応募資格
◆短大卒以上
◆企業での労務・給与部門の実務経験
◆PCスキル(Excel:関数を使って表計算を自作できる方、Word:文書作成)
≪こんな方は歓迎!≫
・人をサポートするのが好き
・人と関わるのが好き
・新しいことにも前向きに取り組める
・素早く正確に事務処理ができる
女の転職!取材レポート
今回の取材は四ツ谷にあるオフィスにお伺いしました。河合塾のグループ企業である同社は、設立から12年間連続で右肩上がりの成長を遂げている企業。現在は働き方改革にも取り組んでいるのだそうです。そのため、残業時間は月平均で20h程度と少なめに抑えており、7連休も取得可能でプライベートも楽しめる環境があるとのこと。同社であれば、オンオフのメリハリをしっかりつけながら働けると感じました!
この仕事で磨ける経験・能力
成長中の当社だからこそ、複数の校舎が一度に立ち上がっていき、事業が大きく拡がっていく様子を肌で感じることができます!
会社概要
「自分のペースで学びたい」大学現役合格を目指す高校生の想いに応え生まれたのが「河合塾マナビス」です
2006年に河合塾から生まれた「河合塾マナビス」。河合塾の実力派講師陣の講義をデジタルコンテンツ化し、好きなときに・好きなだけ学べるようにした大学現役合格を目指す高校生向けの新しい学習塾です。
加えて担当アドバイザーによる徹底したサポートがあり、生徒一人ひとりが学びたいときにいつでも学べる環境を作っています。
成長途上の「河合塾マナビス」。あなたと一緒に成長していきたいと思います。
事業内容
○学習塾の経営
○教育映像コンテンツの企画・制作・頒布・配信・販売
○進学塾フランチャイズ事業の運営 等
わからないことは先輩社員が丁寧にサポートしてくれるので安心してくださいね。
HPの反響はすぐに出るので、評価がわかりやすくなっています。
河合塾グループの安定基盤があるので、安心して働けます。
応募・選考
選考プロセス
女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密厳守します。
【STEP1】web応募書類による書類選考
▼
【STEP2】面談+適性検査
▼
内 定
※多数のご応募を頂いているため、ご対応が少々遅れる場合がありますがご了承くださいませ。