※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。
総務・経理のポジションをお任せします。
私たちが税理士業務に集中できるようバックアップしてください!
私たちは、年齢、経験に関係なく、皆、気概を持って日々それぞれ仕事に打ち込んでいます。
もちろん、性別も問わず、皆活躍中。むしろ、業務内容によっては、女性ならではの視点や、キメ細かさ、気づかいが活きるものがたくさんあります。
また、総務・経理のポジションでは、残業がほとんどないため、貴方の人生の選択に応じた可能性があります。
アピールポイント
アイコンの説明
- 職種未経験OK
- 業種未経験OK
- 第二新卒OK
- 学歴不問
- 経験者限定
- 研修・教育あり
- 転勤なし
- リモートOK
- 土日祝休み
- 残業20時間以内
- 産育休活用有
- 服装自由
- 女性管理職在籍
- 休日120日~
- 育児と両立
- ブランクOK
- 時短勤務あり
- 資格取得支援
- 副業OK
- 国認定取得
仕事内容
仕事内容
☆キャリアアップを図るため、様々な業種の企業を抱える税理士事務所の総務と経理を経験したい。
☆仕事は責任を持って取り組むが、プライベートも充実させたい。
☆自分が必要とされる環境で仕事をしたい・・・
☆税理士試験を目指したい。
【具体的には】
バックオフィス業務全般
税務スタッフが、税理士業務に集中できるよう、全面的にサポートしてください。
- 経理業務全般 -
・記帳業務(伝票を作成し、財務応援という会計ソフトへの入力)
・銀行振込
・旅費等小払いの精算
・収入管理(請求書の発行、未収、滞留の管理と担当への情報の提供)
などの一般的な経理業務。
- 総務業務全般 -
・代表のスケジュール管理などの秘書業務
・来客時の応対
・電話での応対
・職場の環境整備
・備品の調達
・書籍の購入手配、整理
・慶弔関係、贈答品の手配
・新人採用補助
・経費支出の点検
・社内行事の実施
などの一般的な総務業務。
募集要項
勤務地
東京都港区西新橋2丁目6番2号
- 【詳細・交通】
- JR新橋駅徒歩6分
都営三田線内幸町駅徒歩2分
東京メトロ銀座線新橋駅または虎ノ門駅徒歩6分
- 【転勤の可能性】
- なし
応募資格
■専門・短大卒以上
■簿記3級以上
■26歳まで【若年層の長期キャリア形成を図るため】
■未経験者歓迎・人物重視
- 【あると望ましい経験・能力】
- ワード・エクセルの一般的な操作のできる方
字の綺麗な方
勤務時間
9:00~17:30
- 【残業について】
- ほとんどありません。
休日休暇
●完全週休2日制(土・日)
●祝祭日
●有給休暇
●夏期休暇(5日間、連続9日)
●年末年始(5日間、連続9日)
待遇・福利厚生・その他
●賞与 年2回(夏2ヶ月、冬3ヶ月分支給)
●昇給 年1回(1月)
●社会保険完備(雇用・労災・健保・厚生年金)
●退職金制度有
●食事手当(一日400円)有
●通勤手当全額支給
女の転職!取材レポート
創業から53年と歴史ある会計事務所、と聞いていたためちょっと身構えていた取材班。しかし実際伺ってみると、20代の若手の方がとても多く、活発に意見を交換しあうフラットな雰囲気がとても魅力的でした。「若いながらも仕事・人生設計へのモチベーションが高く、資格取得のための勉強をしている者も多いです。また、皆アフターファイブを活用して、プライベートも楽しんでいますよ」という担当者さんの言葉も印象的でした!
この仕事で磨ける経験・能力
大手企業とのやりとりが多いため、ビジネスマナーの習得が可能です。また、税理士へのキャリアアップも可能です。
会社概要
創業53年の税理士事務所のバックオフィスを支えてください
私たちは、創業53年という歴史を持ち、所内には11名の税理士、資格取得を目前とした若手税務スタッフ8名、経理スタッフ3名、総務経理スタッフ1名で事業を行っています。お客様は上場企業~公益法人等特殊法人まで約300社強。業種も多岐に亘り、税理士業務を中心として上場関連会社の組織再編等スキーム立案、企業評価、オーナー経営者への経営・税務のアドバイス等企業の多種多様なニーズに対応しています。
事業内容
●会計・税務申告業務
●税務コンサルティング
●企業再編コンサルティング
●企業価値評価
●資産税・相続対策
●事業承継対策
●経理アウトソーシング業務
設立
1959年(昭和34年)設立 2007年1月、税理士法人として発足
代表者
代表社員・税理士 尾澤輝行
- 【代表者略歴】
- 現代表尾澤輝行の父故尾澤修治が1952年に開業。尾澤修治は、1969年、監査法人朝日会計社(現あずさ監査法人)の設立に参画し、税理士事務所は尾澤輝行が代表者となり、今日に至る。
社内では皆で調べものをしたり、勉強会を開くことも
会議では皆で活発に意見交換し合います
広いオフィスでは、皆がフラットな関係です
応募・選考
選考プロセス
【女の転職type】の専用応募フォームからご応募ください。
▼【STEP1】書類審査
※履歴書(カラー写真貼付、手書き)及び職務経歴書郵送
▼【STEP2】1次選考(面接)
▼【STEP3】2次選考(面接)
▼【STEP4】内定
◆応募の秘密厳守します
※応募書類はご返却できませんので、予めご了承ください