スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

独立行政法人海洋研究開発機構 事務支援職【地震津波・防災研究プロジェクト】スキルを活かせるの転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

その他業界の求人

オープンポジション【ポジションマッチ登録】 オープンポジション【ポジションマッチ登録】

コクヨ株式会社【ポジションマッチ登録】

【オープンポジション】 【オープンポジション】

株式会社アインファーマシーズ(株式会社Francfrancへの出向)【ポジションマッチ登録】

でも、やっぱり独立行政法人海洋研究開発機構が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

独立行政法人海洋研究開発機構

  • 事務支援職【地震津波・防災研究プロジェクト】スキルを活かせる

    • 契約社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

★海洋研究観測で世界をリード★
国家プロジェクトも担う機関で事務職に挑戦できるチャンス!

地球の大半を覆う海には、
深海などまだ未知の領域が数多く残されています。

海洋研究開発機構は、
最先端技術によって開発された潜水船や探査機で
様々な角度から海と地球の研究を行う世界有数の研究組織。

今回は、当機構の事業をバックオフィスから支える
事務支援職を募集します。

日本が世界に誇る研究機関でサポート役を担う大切なポジション。
ここでの経験を、あなた自身の成長へ繋げませんか?

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

  ○・○・○ ≪海洋研究開発機構って?≫ ○・○・○

当機構では、「海洋を通して地球を知り、地球と人類との共生に貢献していくための
研究開発」をテーマに掲げ、海洋が影響を及ぼす地球規模の諸現象の解明に向け、
様々な観測・予測研究、技術開発等を行うとともに、我が国周辺海域に眠る
海底資源に関する研究開発などを通して、人類社会の持続的な発展に貢献し、
生活を真に豊かにしていくことを目指しています。

☆研究の一部をご紹介します☆
●気候変動の予測
例)観測データなどにより、地球温暖化のメカニズムを解き明かす
●地震・防災研究
例)探査船「ちきゅう」による、東日本大震災の震源となった地点の掘削調査
●地球と生命の進化を解明
例)海底下深くで生きる地下圏微生物を探索し有効利用を検討
●海底資源研究
例)メタンハイドレードなど海底資源を探査、海底熱水鉱床の成因解明

  ○・○・○ ≪募集の背景≫ ○・○・○

地震津波・防災研究プロジェクトでは、独立行政法人科学技術振興機構(JST)と独立行政法人国際協力機構(JICA)が共同で実施しているSATREPSプログラム「マルマラ海域の地震・津波災害軽減とトルコの防災教育」課題において、防災に強い国づくりのための理学・工学・人文学を融合した共同研究を実施します。
本募集では、当課題に関する以下業務に従事いただく方を募集します。

  ○・○・○ ≪具体的なお仕事≫ ○・○・○

<1>当課題実施における事務支援業務
●トルコ国側との研究計画などの策定書類の作成補助
●研究計画の翻訳、シンポジウム等共同研究開催に要する英文文書/資料作成等

<2>当課題実施における活動・報告支援業務
●研究を紹介するパンフレット類の制作補助業務(コンテンツ収集、印刷業者への製作依頼など)
●イベント関連業務支援(主催シンポジウム、成果報告会等の事務局支援など)
●課題SNS、HP更新(コンテンツ収集作業等)・維持管理

<3>課題参加研究者(外国人研究者含む)等の渡航サポートなど

<4>その他配属部署における関連業務

※実際に業務を進めるにあたっては、専門的な技能・知識及び一定の自律性、判断・応用力が求められます。

この仕事で磨ける経験・能力

◆世界的に有名な組織の研究開発をバックオフィスから支えるやりがいが味わえます。

募集要項

雇用形態

契約社員

勤務地

横浜研究所(神奈川県横浜市)

【勤務地エリア】
神奈川県

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

【学歴】
高卒以上

【経験・資格】
・英語による会話、メール、電話で意思疎通ができること(TOEIC800点以上が望ましい)
・Microsoft Word、Excel、Powerpoint等基本的なソフトによる資料作成に支障のないこと

【あると望ましい経験・能力】
・地球科学、防災・地震研究に興味・関心があり、業務遂行のあたっては積極性、協調性があること
 また、研究支援者として研究者のモチベーションを上げるような支援協力ができること
・国際・国内会議運営の経験があること
・SNS、Webコンテンツ作成などに慣れている者(HPが制作できることが望ましいが、専門的な知識は特に問わない)

配属部署

地震津波・防災研究プロジェクト研究企画グループ

勤務時間

9:00~17:30(所定就業時間/7時間45分 ※休憩は12:15~13:00)

休日休暇

◆週休2日制(土・日)
◆祝祭日
◆年末年始休暇
◆夏季休暇
◆年次有給休暇
◆特別有給休暇
◆慶弔休暇
◆介護休業
◆育児休業 等

待遇・福利厚生・その他

◆当機構規定により交通費支給
◆各種保険、社会保険完備(科学技術健康保険組合、科学技術厚生年金等) 
◆職員等の相互扶助及び福利厚生の増進を図るための共済会制度有り

働く環境の特徴

この仕事の特徴

会社概要

会社名

独立行政法人海洋研究開発機構

事業内容

日本で唯一の海洋に関する総合的研究機関として、
・地球温暖化などの地球環境変動
・海域の地震・火山活動を引き起こす地球内部の動的挙動(ダイナミクス)
・深海・地殻内などに存在する生物の生態(系)・機能等を中心とした様々な研究プロジェクトを実施するとともに、これらの研究の進展に必要な新しい技術・システムの開発及び研究船・潜水調査船・探査機・観測機器の運用を行っています。

設立

2004年4月

資本金

842億3273万円

従業員数

1,050名

備考

・事務所一覧
横須賀本部/横浜研究所/むつ研究所/高知コア研究所/
国際海洋環境情報センター/東京事務所

応募・選考

選考プロセス

「女の転職type」の専用応募フォームからご応募ください。 
折り返し返信メールに応募についての具体的な方法をお知らせいたしますので、
そちらに従い応募をお願いします。

▼【STEP1】書類選考
※結果については合否に関わらずご連絡いたします

▼【STEP2】1次選考(適性検査、面接)

▼【STEP3】2次選考(面接)

▼【STEP4】内定

※提出書類は一切返却いたしませんが、個人情報保護法に基づき厳正に管理し、
採用選考終了後には適切に取り扱い、責任を持って破棄いたします。