仕事内容
サイエンス系企業のコーディネーションおよびセールスをお任せします。
企業部門の主なクライアントは、製薬、分析機器、食品、バイオ、計測関係等のサイエンス系のお客様。
これらのお客様の事業計画に合わせたドキュメント作成をお手伝いしたり、新たな翻訳ニーズを開拓するのがあなたのミッションです。
完成した翻訳原稿等のチェックは専任スタッフが行うため、日常ビジネス会話ができる方なら大丈夫。
社内ミーティングや社内外のネイティブスタッフとのやり取りを通じて、語学力をさらに磨けます。
業務未経験でも、しっかり指導していくので、幅広い経験を積み、自分自身をレベルアップしていきたい方は、ぜひご応募ください。
具体的な仕事の流れ
。+゜☆゜+。★。+゜☆゜
▼クライアント開拓、調整業務
▼見積り作成
▼社内外の翻訳手配
▼原稿受け取り
▼校正手配
▼完成原稿の納品
▼アフターフォロー
仕事の魅力
私たちのお客様は製薬会社や機器メーカー、調査・研究機関など、サイエンス系のお客様がメインです。専門性の高い文書の翻訳・英文校正をお手伝いすることで、日本のサイエンス業界の発展に貢献できることが「やりがい」です。また、製薬会社のお仕事では、薬事申請のためのドキュメント等を扱う機会も数多くあります。間接的ではあるものの、医学業界や患者様に貢献できることも、この部門のメンバーにとっては、大きな「やりがい」に繋がっています。
POINT02 ★★新規ニーズの開拓は2名体制が基本企業部門では事業拡大を目指し、新規ニーズの開拓も行っています。そのため、翻訳コーディネーター業務のほかに、営業業務も伴いますが、その際は2名体制が基本。その理由は、ヒアリング内容の漏れを防ぐためと、提案に関してもフォローし合えるという利点があるからです。
また、一般的な営業職とは異なり、既存クライアントの横の繋がりや展示会等での名刺交換によるアプローチがメインとなります。
内勤業務と外勤業務、両方を手がけたい方、あるいはコーディネート業務に加え、営業経験も積みたい方には、最適な環境です。
アピールポイント
『日々の業務で生きた英語を使える環境!』
社長が外国人であったり、社内外のライターや校正者にも外国人が多い当社では、外国人を交えた社内ミーティングは英語が基本。また、外国人のライターや校正者とも英語でやり取りします。
『入社後はOJTによる質の高いカリキュラムを実施します』
●会社について
●受注から納品までの流れ
●お客様対応のビジネスマナー
●見積書作成
など一人前になれるよう、きちんと指導します。
未経験の方の場合は、最初は翻訳コーディネーター業務に注力して頂き、一人前になってから、新規ニーズ開拓をお任せします。