仕事内容
学術関連の翻訳・校正サービスの窓口業務をお任せします。
学術機関やサイエンス系企業などのお客様に、高品質の翻訳・校正サービスを提供しているフォルテ。
学術部門の主なクライアントは、大学の先生や病院のドクター。
これらのお客様が書かれた最先端の論文の翻訳・校正をお手伝いするのが、あなたのミッションです。
大学の先生やドクターたちは、英語で論文を書かれることが多く、その場合は校正の手配。
日本語で論文が書かれている場合は、翻訳と校正を手配します。
具体的な仕事の流れ
。+゜☆゜+。★。+゜☆゜
▼原稿の受け取り
▼見積書作成
▼オーダーを頂いたあと、翻訳・校正の手配
▼クライアント先へ納品
▼アフターフォロー
※納品後に、お客様からお問い合わせを頂く場合もあり、その対応もお任せします。
※社内外のネイティブに指示・質問ができるレベルの英語力が必要です。
※ほとんど内勤です。
仕事の魅力
1人当たり100名程度のクライアントを担当し、個々のお客様と直接コンタクトを取るため、「おかげ様で雑誌に掲載されました!」と言う喜びの声を聞く機会も豊富。それが何よりも励みになり、やりがいに繋がっています。
中には、大学生、院生、講師、准教授など成長過程にある方々が当社のサービスを利用し、教授となった今も、継続して依頼されるケースもあります。こうした方々の成長の一端を担えるのも、このポジションならでは。
当部署では残業は極力しないことが基本となっているため、就業時間中に能率よく仕事を処理していくスピーディさが求められます。
そのために日常業務は忙しいですが、オフタイムに親睦を深めています。また、デスクが配置されている島ごとにランチなども頻繁に行っています。オンタイムは仕事に集中、オフタイムはみんなで和気あいあいというのが、この部署ならではの働き方です。
アピールポイント
『日々の業務で生きた英語を使える環境!』
外国人のライターや校正者とも英語でやり取りします。また、社長が外国人であったり、社内外のライターや校正者にも外国人が多い当社では、ネイティブを交えた社内ミーティングは英語が基本。
『入社後はOJTによる質の高いカリキュラムを実施します』
●会社について
●受注から納品までの流れ
●お客様対応のビジネスマナー
●社内でのビジネスマナー
など一人前になれるよう、きちんと指導します。
女性社員が圧倒的に多い当社では、管理職の約70%が女性です。
向上心がある方なら、上を目指せる環境です。