仕事内容
世界40ヵ国の渡航経験なんて当たり前!
様々な国の文化に触れるツアーコンダクター
★未経験からのスタート歓迎!
★ツアーコンダクターに必要な資格取得から徹底サポート!
★主婦の方も沢山活躍しています
旅行するお客様に同行し、“旅のプロフェッショナル兼演出家”として
たくさんの楽しい思い出を持ち帰らせてあげる!
それがツアーコンダクターのお仕事です。
安全に楽しい旅ができるよう気配りをしながら
決められた日程やサービス提供のために旅程を管理します。
【海外添乗業務の流れ】
●海外ツアー出発日数日前、旅行会社の担当者と打合せ
※ツアー全行程の手配内容やお客様についての最終確認を行います。
その後、お客様へお電話でご挨拶やご案内を行います。
↓
●現地では、観光スポットのご案内やバスの中でのお話や、
アドバイスなどを行う他、お客様と一緒に観光したり、お食事を楽しんだり…。
スケジュールを守りながらお客様が旅を安心して楽しめるようにヘルプします。
●帰国後はツアーの結果報告と精算業務
※次回ツアーのための手配内容やホテル、
レストラン等の評価を企画担当者へ伝えるのも大切なお仕事です。
【応募後の流れ!】
全国10ヵ所の営業所での説明会参加(要予約)
→希望者は当日面接試験等→合否連絡→希望する時期の研修参加→旅程管理主任者資格取得
→デビュー(海外希望者も国内業務から経験)
仕事の魅力
日本と外国、まるで扉を開け閉めするように2つの世界が広がる。
これがやみつきになる理由の1つ。また集中的に仕事をし、
まとめてバケーションをとることも。短期留学や南の島でボーっとしたりと、
ナインtoファイブの仕事ではできない時間の使い方ができるのも魅力です。
旅の最後に、お客様から「あなたのおかげで楽しい旅ができました!」の一言をもらえると、「また頑張ろう!」と疲れも吹き飛ぶお仕事です。
≪前職のお仕事は?≫
前職では派遣スタッフとして事務の仕事を担当していました。
英語を使う仕事をしたいと思い、海外ツアーコンダクターの仕事に興味を持ちました。
≪仕事の魅力は?≫
現在は1ヵ月に2回はツアーコンダクターとして海外に赴いています。
世界遺産を見てまわれるのはこの仕事ならではの魅力。
天気によっても景色が全然違うから、入社して6年以上経ちますが飽きないですね。
≪働きやすさ?≫
実は今年に産休を取る予定なのですが、子育てが終わったら、
またすぐに職場に復帰したいと思っています。
ワークライフバランスを大切にできるため、
職場復帰して活躍しているスタッフも多いですよ。
アピールポイント
フィールドは世界。英語に限らず、第2外国語を修得する方も多いです。
教育制度についてツアーコンダクター業務を行うには、国土交通大臣認定の『国内旅程管理主任者資格』または『総合旅程管理主任者資格』という公的資格が必要です。当社ではトレーナーが集中的に研修を行い、資格取得に向けてしっかりサポート。同期生みんなで資格取得を目指します。
資格取得後の国内デビュー時、海外へのステップアップやデビューを、研修やカウンセリング、マニュアルなどでしっかり支えます。
公的資格取得のため、資格取得費用個人負担1万3000円~/所属先により、一定の条件のもと資格取得費用を当社が負担する場合があります。