仕事内容
【働く人、一人ひとりを尊重する協同組合ワーカーズコープの仕事】
★新設する児童デイサービスのスターティングメンバー
★障がいのある子どもたちを理解し、社会に貢献できる仕事がしたい方歓迎!経験・年齢不問
ワーカーズコープは、社会貢献事業として
放課後や長期休暇中に、障がいを持った子どもたちが安心して過ごせる
児童デイサービス事業に取り組んでいます。
楽しい遊び場や学びの場を提供し、
自立した生活ができるようにサポートしています。
2013年5月には、板橋区に「第二もちの木」を開設。
その一翼を担っていただける、新たな仲間を募集します!
施設管理者として活躍いただける方も、歓迎です。
≪具体的な仕事内容≫
◆障がいのある子ども一人ひとりに合わせた支援計画の実践
◆子どもたちと一緒に遊び、居心地の良い空間をつくること
◆保護者からの相談対応や心のケア など
《施設利用対象者》
・板橋区、練馬区にお住まいで障がいのある小学生~高校生
・障がい福祉サービス受給者証をお持ちの方
・一日の利用定員は10名まで
※施設により異なりますが、1施設8~9名ほどの職員が在籍。
仕事の魅力
経験や資格はなくても、障がいを持つ子どもと保護者の良き理解者となって活躍してくださる方を歓迎します!職場では20~50代まで幅広い年齢の方が活躍中。未経験の方は、先輩方からたくさんのことを学ぶことができます。責任も大きいですが、それだけに自分が地域社会のために大きな役割を果たしているというやりがいを感じられるはずです。
POINT02 地域のニーズに応えて、社会事業を展開設立以来、“人と地域に役立つ仕事おこし、まちづくり”に積極的に取り組んできました。児童デイサービスも、その事業の1つ。板橋区では、「ぜひ児童デイサービスのある施設を作ってほしい」という障がいを持つ子どもの保護者からの声に応えて「もちの木」という施設を作り、板橋区初の児童デイサービス施設が誕生しました。その「もちの木」からスタートし、板橋区内には現在8ヶ所の施設があります。5月には「第二もちの木」もオープン。利用者の保護者とのコミュニケーションを大切にしながら、地域社会の皆さん、行政と協力して子どもたちの成長を担っていきます。
アピールポイント
5月の「第二もちの木」オープンまで、板橋区内の「もちの木」で
先輩スタッフからOJTで学んでいきます。わからないことは、気軽に質問してくださいね。