仕事内容
「一生に一度の思い出」となる結婚式をプロデュース
★お客様の「感動」、「喜び」は、働きやすい環境から生み出される
★業界TOPクラスの研修制度・待遇が、あなたをサポート
お客様の幸せな瞬間をともにつくるのが、ウェディングプランナーの役目。
長期間サポートしてきた新郎新婦の最高の笑顔を見て、うれし泣きしてしまったり、
結婚式後にお客様から感謝のお手紙やお花をいただくなど、やりがいに溢れた素敵なお仕事です。
▼接客
Webや雑誌を見ていらっしゃったお客様に対応。
希望や予算をヒアリングして、見積もりをお出しします。
▼プランニング
ロイヤルホールで式を挙げていただくことが決定したら、
会場のレイアウトや披露宴の進行、招待状の手配など、
専門スタッフと連携して、希望に沿った詳細なプラン決めていきます。
お客様の希望と予算との兼ね合いなど、様々なことを考慮し、
オンリーワンのプランをつくりあげていくのが、ウェディングプランナーの腕の見せどころ。
時には自ら提案し、新商品をつくることもあります。
仕事の魅力
長く活躍してほしいから、オンオフのメリハリをつけて働けるよう
下記のような早番・遅番のローテーションを組んだ、シフト制の勤務体系を採用しています。
《早番・遅番勤務のタイムスケジュール例》
【早番の場合】
8:30 出社。掃除、仕事の準備など
9:30 資料請求・お客様対応、企画立案
12:00 休憩
13:00 お客様対応、新商品企画
16:00 帰宅
【遅番の場合】
12:00 出社。資料請求・お客様対応、企画立案
14:00 休憩
15:00 お客様対応、新商品企画
20:00 帰宅
残業は本当に忙しい時以外は、基本的にはありません。
なぜ、残業がないかというと、発注業務などの事務作業を
任せられる部署があったり、早く業務が終わった仲間が手伝ってくれたりするからです。
だからこそ、お客様に最高の笑顔で接客ができるのです。
入社後3ヶ月間は、業界TOPクラスの充実した研修を行います。
《具体的な研修内容》
◎身だしなみ
◎名刺の出し方
◎トークや質問の仕方
◎電話対応
◎PCスキル
◎業界知識
など、接客スキルから業界のことまで指導します。
また、式の流れを知っていただくために、土・日・祝日は結婚式の現場で
先輩プランナーの仕事見学や、現場研修実施。
式が行われない場合は、サロンで研修を行うことも。
座学形式、実践形式の研修から、毎日一定の時間をもうけ、
先輩社員に対し、分からないことなどを相談できる環境を整えています。