仕事内容
バスルーム・リフォームの簡単な説明からスタートです。
マンションも築年数が経過すると、特にバスルーム、トイレ、キッチンなどの水回りの汚れや機器の老朽化が目立ってきます。また、高齢化によるバリアフリー化などで、リフォームを考えている方も数多くいらっしゃいます。
現在、首都圏には築10年以上のマンションが100万戸以上と言いますから、需要は十分にあります。
3~4名のチームで行う仕事です。まずは、リーダーがインターネットなどの情報から築10年以上のマンション情報をあたり、日々の営業エリアを決めていきます。
「バスルームなど水回りのリフォームを何となく考えていたが、どこに相談すれば良いのかわからない。」マンションにお住まいの、そんな方々へ、リフォームの簡単な説明をするところからスタートです。
挨拶や名刺の渡し方、リフォームの施工例(写真入りのBefore→After)や商品パンフレットなど資料の活用法など一から丁寧に教えます!ご安心下さい。
※当社ホームページ
http://www.nihon-harvest.com/
には、施工事例、お客様の声など多数掲載されています。
仕事の魅力
訪問→当社サービスの紹介→相談を受けたお客様に対しての提案→納得頂いたお客様と商品・施工の打ち合わせ→リフォーム工事→完成・引き渡し→アフターフォローが、仕事の一連の流れです。
最初のうちは、サービスの紹介まででOK!相談を受けたお客様に対しては、リーダーや先輩が責任を持って引き継ぎ、契約に結びつけていきます。もちろん、最初に相談をもらった!という頑張りもお給料に跳ね返ってきます。
将来的には、商品のラインナップや施工の段取りを覚え、リフォームプランナーとして、内容・デザイン・金額・納期などを踏まえた最適な提案をして頂きます。提案の際には、パンフレットや事例写真だけではなく、お客様と共に住宅設備機器ショールームに出向くこともあります。
社長の住永は当社設立以前より、パナソニックなど大手住宅設備機器メーカーと太いパイプで繋がっており、卸値設定においても強い交渉力を持っていました。
このバックグラウンドを持って誕生した当社は、特にユニットバスにおいて、最新の機器をリーズナブルな価格(平均単価は80~100万円)で提供出来、さらに、水回りのリフォームに特化した施工部隊が揃っているので、1日で工事が終了、お客様にとっては翌日から入浴できる!と言う強みがあり、お客様からも確かな信頼を得ています。