仕事内容
**大手マンション管理会社に対する防犯設備の情報収集**
◎飛び込み・テレアポなど、営業活動は一切行いません!
◎社会貢献性が高い仕事です
≪お仕事の流れ≫
………………………………
▼管理会社に訪問
管理会社のマンションから「建物の防犯性を高めたい」といったニーズが
上がってきていないか情報収集を行います。
※訪問するのは、既にお取引のある企業です。
▼お客様と営業をつなぐ
マンションオーナーからのお問い合わせ内容を聞き、
当社の営業にお客様のご要望を伝えます。
★「ゆくゆくは営業としてチャレンジしたい」という希望があれば、
営業として活躍する道もあります!
<<当社が取扱うサービス例>>
◎防犯診断
◎防犯カメラ
◎機械警備システム
◎コールセンターによる管理代行サービス など
≪防犯カメラのニーズが増えています≫
………………………………
防犯カメラが犯人検挙に繋がるケースや、
トラブルに巻き込まれた際の客観的な証拠になることも多くなり、
防犯カメラを設置したいという依頼が増えてきています。
また、近隣トラブル等の需要も高まってきているのが、昨今の傾向です。
もはや、防犯システムはお金持ちだけのものではなく、
街や個人を守るルールとなってきており、当社にとっては追い風だと言えます。
仕事の魅力
いつ自分が被害者になるかわからないこの時代で、
不安を抱えながら生活している方はとても多いのが現状。
そんなお客様に「あなたのおかげで安心できた」、「被害に遭わずに済んだ」
と感謝の言葉を数多くいただける仕事です。
安全・安心な街づくりに貢献しているという喜びを実感できます。
★残業ほぼなし
★女性管理職が多数
★年間休日120日以上
★産休育休の活用例多数 など
女性が多く働く当社では長く活躍できるために、
プライベートも大切にできる待遇を整えています。
アピールポイント
≪入社後の流れ≫
最初は営業と同行しながらあいさつ回りからスタート。
まずはお客様に顔を覚えてもらうことが大切です。
信頼をいただけるようになるまで、先輩にフォローしてもらいながら
あなたのペースで少しずつ仕事のコツを掴んでいってください。
防犯設備士は、警察庁所管の公益社団法人日本防犯設備協会が認定する資格。近年防犯意識が向上しているため、取得すれば更に活躍の場が広がります!
<<主な資格>>
◎防犯設備士
防犯設備機器の専門的知識を有し、犯罪者が狙う急所を予測し、事前に対策を講じる専門家。
◎総合防犯設備士
防犯設備士より高いレベルの総合的なセキュリティコンサルタント。
◎防犯アドバイザー
防犯対策における診断や評価ができる技能者。
様々な部門で、女性が管理職として活躍しています。
性差や経験に関わらず社員の実力を正当に評価するため、
女性でも大きな裁量を任され活躍できるフィールドが
広がっています。