仕事内容
◎日本と中国を行き来するというワークスタイルです。
≫≫具体的には…
1年の半分(180日以内)は、中国工場での生産管理をお任せします。
80名体制で稼動している現地工場にて、納品計画の策定、材料調達、生産スケジュールの進捗管理、品質管理、検品、出荷手配等をお任せします。
また、生産体制の見直しや現地スタッフの採用・教育も大きなミッション。
裁量は委ねるので、既存社員と連携を取りながら、生産性向上を実現してください。
※サンプル作成は、企画やデザイナーが直接中国に足を運んで行なうので、効率よく進められます。
※国内にいる際は、資材手配や工場の手配、サンプルチェックや仕様書作成などをお任せします。
仕事の魅力
現地スタッフやデザイナーなどと協力しながらサンプルを作成。
▼
仕様が決まったら生産数量などをチェックし指示。
ライン全体の流れを把握しながら管理を行います。
◇例えば靴の場合…
様々な固定で作られてきた靴のパーツを工場で組み立てるのですが、パーツが足りなくなったり、多すぎたりといったトラブルも発生します。
小さなトラブルでも原因を探し、解決していくことが、品質管理とコストマネジメントの精度を上げていくことに繋がります。
生産体制の強化は、会社として成長していく上で取り掛かるべき最重要事項と言っても過言ではありません。
そのため、大きな裁量のもと、アイデアを積極的に実行していけます。
生産体制を見直すことにより不良品率がグンと下がるなど、成果を実感しやすい環境でチカラを発揮できます。
この仕事で磨ける経験・能力
様々なミスやトラブルを、「文化が違うから仕方ない…」と諦めずに、
一つ一つ解決していくことで、コミュニケーション力は勿論のこと、
どんな業界でも通用するようなマネジメント力が磨かれます。
何より、苦労をした分、現地スタッフとの協力で手掛けた製品がヒットした時は最高の気分を味わえますよ!
アピールポイント
現地には通訳スタッフが6名おりますので、現地スタッフとのコミュニケーションには特に中国語は必要ではありませんが、中国語のスキルをお持ちであれば、それを活かしていただける環境です。