スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社ベネッセコーポレーション 東京本部 デジタル教材開発ディレクター◆子どもの「学び」に貢献できるの転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

教育業界の求人

でも、やっぱり株式会社ベネッセコーポレーション 東京本部が気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社ベネッセコーポレーション 東京本部

  • デジタル教材開発ディレクター◆子どもの「学び」に貢献できる

    • 正社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

「進研ゼミ小学講座」の新たな取り組み【デジタル教材】
学びの環境作りにあなたのスキルが活きる!

「子どもは未来からの留学生」というメッセージを胸に、
子どもたちが自ら考え、未来を切り拓く力を養うために
必要な「学び」の支援をし続けてきた私たち。

時代やニーズの変化に応じて、現在注力しているのが
通信教育事業の教材のデジタル化です。

「進研ゼミ小学講座」の教材開発を通じて、
日本中の子どもたちにより良い学びの環境を提供していきましょう。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

【進研ゼミ小学講座のデジタル教材開発におけるディレクター業務】
■業界TOPクラスの知名度を誇る自社サービスを通じ、子どもの「学ぶ意欲」向上を支援


■お任せする業務内容

あなたには企画から開発・製作、WEBデザインのディレクションまで一貫して手掛けて頂く予定です。

教育改変や国際化の影響を受け、変化を遂げていく教育事業。さらに、ICT向上など多様化するニーズへの対応も求められています。
設立以来、長年教育事業に携わってきた当社としても、商品ラインナップの拡充やリニューアルが必要不可欠。 そこで、当社のメイン事業である通信教育「進研ゼミ小学講座」の教材のデジタル化へと踏み出しました。

■手掛けるサービス詳細

▽教育サービスについて 
http://www.benesse.co.jp/kyouiku/ 
▽進研ゼミ小学講座について 
http://sho.benesse.co.jp/s/

仕事の魅力

POINT01 ☆子どもの学びを、あなたの手で支えてください

現在、「進研ゼミ」「こどもちゃれんじ」の会員数は385万人。中でも「小学講座」に関しては単体で176万人の方にご利用いただいています。
あなたのミッションは、子どもたちにより良い学習環境を提供していくこと。今回の教材のデジタル化も、そのひとつです。小学生にとってはまだまだ紙とえんぴつでの学習スタイルが一般的ですが、少しずつ、しかし確かにデジタル化は進行しています。
子どもが学習過程でのつまづきをきっかけに勉強に対する苦手意識を持ってしまわないように、一人ひとりに合わせたアドバイスと繰り返し学習を導入することで、新しい学びの形を提供していく。あなたが生み出す企画に、子どもたちの成長がかかっているといっても過言ではありません。「教育」という社会貢献性の高い分野で、培ってきたスキルを発揮しませんか?

POINT02 ☆確かなやりがいを実感できる「教育」分野

自身の生み出したコンテンツがどこで役立ち、何を生み出しているのか…という実感は、なかなか感じにくいもの。そんなあなたも教育分野であれば、あなたが生み出した企画が子どもの学びに直結し、成長を後押しするという大きな意義を感じられるはずです。

募集要項

雇用形態

正社員

勤務地

■東京本部(多摩第一オフィス)
東京都多摩市落合1-34  ベネッセ東京本部ビル

【交通】
□京王相模原線「京王多摩センター」・小田急多摩線「小田急多摩センター」駅下車 徒歩5分
□多摩モノレール「多摩センター」駅下車 徒歩6分

【勤務地エリア】
東京都

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

■四年制大学もしくは院卒 
■デジタル系ソフトウエア、WEBメディア、いずれかの開発・製作経験

≪こんな方は歓迎します≫
*多様な業務運用が可能なスケジュール管理能力 
*社内関連部署、社外の取引先、 
 業務パートナーとの交渉、調整力 
*開発関連・IT関連の基礎知識があり、 
 技術系の方々とコミュニケーションが取れる方

【あると望ましい経験・能力】
□子ども向けのソフトウエアの開発、実際の制作経験 
□DTPのごく基礎的な知識 
□グローバルな視点、海外への指向性がある方 
(海外取引先との交渉を視野に入れて臨める方)
【過去に採用した転職者例】
■ゲーム系会社でのコンテンツ開発・製作のディレクション経験者
■スマホ・タブレットPC向けのサーバーが絡むアプリ開発・製作のディレクション経験者
■SNSの企画・開発・運用ディレクション経験者
■ユーザビリティを考えたWEBサイト構築、WEBコンテンツ企画、開発・製作、WEBデザインのディレクション経験者

勤務時間

9:30~17:30(所定労働時間7時間)
※コアタイム無しのフレックス制
 1ヶ月の就労時間【7時間×出勤必要日数(月別)】超えた分が時間外勤務

休日休暇

■完全週休2日制(土日)
■祝日
■夏季休暇(3日)
■年末年始休暇
■有給休暇(~20日)
■特別休暇

◎年間休日125日

待遇・福利厚生・その他

■各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
■交通費全額支給
■各種手当
■寮社宅
■厚生年金基金
■ベネッセグループ共済会加入
■退職金制度
■カフェテリアプラン
■異動希望申告制度
■育児休職制度
■育児時短制度
■介護休職
■青紙制度
■能力開発ポイント制度
■各種教育制度(ビジネスフレーム研修・中途入社受入研修・中途入社後のOJT制度等)

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

かわいらしいキャラクターと年齢別のコース設定が特徴的な「こどもちゃれんじ」、自身の苦手に合わせた解説つきの答案返却が嬉しい「進研ゼミ」。夢中になった方も多いのではないでしょうか?長年子どもの学びに寄り添ってきたベネッセですが、さらなる成長を目指して時代に合わせたサービスを展開。教材のデジタル化もその一貫です。教育という決してなくならない分野で、確かなやりがいと貢献性の高さを実感するチャンスです!

この仕事で磨ける経験・能力

■新たなサービスを生み出すフェーズに深く携わることで、企画力が磨かれます
■幅広い業務を手掛けるため、スケジューリング能力が向上します
■多くのメンバーと共に業務を進めることで、リーダーシップやマネジメントスキルが養われます

会社概要

「bene(よく)」+「esse(生きる)」=「Benesse(よく生きる)」の実現に向けて

志を持ち、夢や理想の実現に向けて一歩一歩近付いていく。そしてそのプロセスをも楽しむ。そんな生き方の実現を目指したいという想いを、私たちは「Benesse(よく生きる)」という社名の意味にこめました。教育という、誰もが通る分野のサービス提供を通じ、人々のよい良い生涯を支援していきます。

「bene(よく)」+「esse(生きる)」=「Benesse(よく生きる)」の実現に向けて

会社名

株式会社ベネッセコーポレーション 東京本部

事業内容

■国内教育
こどもちゃれんじ・進研ゼミ・進研模試等
■海外教育
こどもちゃれんじ等の通信教育事業
■生活
たまごクラブ・ひよこクラブ等の雑誌事業
たまひよSHOP等の通信販売事業
ウィメンズパーク等のWEBサイト事業
■シニア・介護
高齢者向け生活ホーム※ベネッセスタイルケア
■語学・グローバル人材教育
語学教育事業、留学支援事業※ベルリッツコーポレーション
通訳・翻訳事業※サイマル・インターナショナル

設立

創業1955年1月28日

資本金

30億円

売上高

連結売上高 4501億円(2012年度)

従業員数

2869名(2013年3月末時点)

代表者

代表取締役社長 明田英治

応募・選考

選考プロセス

本求人は『株式会社キャリアデザインセンター 人材紹介事業部』が運営する 
『株式会社ベネッセコーポレーション 東京本部 type採用事務局』を通し応募を受付させて頂きます。 

本求人へのご応募をもちまして転職サポートサービスご利用承諾・開始とさせて頂きます。 
予め下記URLより『利用規約/個人情報取扱規約』をご覧頂いた上ご応募下さい。 
http://shoukai.type.jp/terms.html 

【ご応募方法】 
下記応募ボタンよりご応募下さい。
ご応募後の流れは採用事務局よりご連絡致します。 

【選考の流れ】 
ご応募→採用事務局面談→書類選考→面接→内定 

※選考の詳細に関しては
 採用事務局面談の際にご説明致します。

※採用事務局よりtypeにご登録頂いている
  連絡先(携帯電話番号、メールアドレス)にご連絡させて頂く可能性がございます。
 ご応募時に再度ご登録内容のご確認をお願い致します。
 
※応募者多数の際、
 採用事務局面談前にtypeご登録内容を元に書類選考を
 させて頂く可能性がございます。予めご了承下さい。 

(typeは『株式会社キャリアデザインセンター』が運営しております。)