仕事内容
未経験から保険のプロに!「エリアサービスコーディネーター」として活躍
◆約1年間の充実の研修。本部直轄の育成専管オフィスで学ぶ
◆ワーク・ライフ・バランス重視。各種休暇制度も充実
◆安定した給与制度
■「エリアサービスコーディネーター(ASC)」とは・・■
ニッセイの次世代を担う新たな職種として新設された
エリアサービスコーディネーター(ASC)。
お客様との信頼関係をより深めていく保険のプロです。
≪具体的なお仕事内容≫
首都圏都市部エリアの担当企業様をご訪問。
企業にお勤めの方に向けて、保険に関する情報提供とコンサルティング、保険の販売、アフターサービスまでトータルに保険サービスを提供します。
未経験の方も安心して仕事に取り組めるように、
より充実した研修プログラムで専門知識を身につけていただきます。
保険のプロになるための安心した研修カリキュラムをご用意しております。
仕事の魅力
●入社1ヶ月目/集中研修
まずは、ビジネスマナー、保険・金融に関する基礎知識などを身につけていただきます。
▽
●入社2ヶ月目~約1年/育成専管オフィスでの研修
本部直轄の育成専管オフィスでの研修プログラムがスタートします。
各種お手続き方法やシステム操作方法などはもちろんのこと、ロールプレイング演習などの実践的な研修、コンサルティング研修やより専門的なFP知識・技術研修など、充実したプログラムをご用意しています。
▽
●入社2年目以降/独り立ち
エリアサービスコーディネーターとして独り立ちした後も、専門知識レベルを高めていく研修やコミュニケーション力向上研修などを行い、キャリアアップをサポートします。
毎月変動のない安定した給与制度、頑張りが評価される賞与、保育所利用補助制度(対象のお子様一人につき原則36ヶ月1万円を補助)などのサポートもあり、安心して働くことができます。もちろん、正職員採用です!
アピールポイント
●入社後は、専門のトレーナーがビジネスマナーや保険・金融などの基礎知識を丁寧にお教えします。
●その後、育成専管オフィスでは、先輩であるエリアFPリーダーに同行したり、同期入社の職員とグループワークを行うなどして、より実践的なスキルを磨きます。
●エリアサービスコーディネーターとして独り立ちした後も、スペシャリストや管理職へ成長するための研修が用意されています。
社内講座や一時金の給付などを通じ、ファイナンシャルプランナー(FP)などの各種資格の取得をサポート。
現在、約2万6000名(平成25年3月末)がFP資格を取得しています。
【合格一時金例】
●AFP資格審査試験または2級FP技能検定試験/2万円
●CFP(R)資格審査試験/1課目ごとに7500円
●社会保険労務士/10万円 など