仕事内容
【介護リフォームアドバイザー】
☆ブランクOK☆飛び込みなどの無理なアプローチなし
◆高齢者や障がい者のお客様に住みよい空間をご提供
◆お客様のありがとうが嬉しいお仕事
◆ママ歓迎!産育休実用例あり
「ここに手すりを取り付けると安全にお風呂に入れますよ」
「この段差をなくすと転倒が予防できますよ」
住宅に関する様々なアドバイスと改修工事により、
お客様の快適な暮らしを実現する介護リフォームアドバイザーとしてご活躍ください!
★介護保険制度を利用するため、
安価にリフォームを実現できるのが当社のサービスの魅力。
上限20万円までの費用のうち1割の負担で施工が可能です。
地域と密着したサービスなのでお客様からの信頼も厚く、
日々多くの依頼が舞い込んでいます。
━━━━━━━━
具体的な仕事内容
━━━━━━━━
≪1≫ケアマネージャーからの依頼
まずは高齢者の介護プランを担当するケアマネージャーから、
リフォームについてご検討中のご家庭をご紹介頂きます。
▼
≪2≫現況調査・お打合せ
身体状況や家屋状況に合わせたプランを検討し、お客様へご提案。
▼
≪3≫改修計画案・見積書提出~手続き
調査に基づき改修計画案と見積書を提出。
工事内容と金額をご確認いただき、事前申請を行います。
▼
≪4≫着工
▼
≪5≫引き渡し
仕事の魅力
★子どもの学校行事や有事の際には半休制度も利用OK
★マイカー通勤OKだから帰り道でのショッピングも楽々♪
★産育休活用例・復帰事例あり!
当社で活躍中の先輩の多くは子育てを経て復帰したワーキングママ。
「お風呂はこんな風にしたら使いやすいですよ」
など、主婦や母親の目線は様々な場面で活かせます。
またママが多いからこそ、授業参観日や子どもの急な発熱などの際も協力体制は万全。
半休制度を利用して午前休・午後休をとることもできるので、お気軽にご相談ください!
「玄関の前に階段があるけど、腰が悪いので上り下りが不安…」
「家の中には段差が多く、よくつまづいてしまうので怖い」
「普段は杖を使って移動しているけど、階段に手すりがないので2階に上れない」
高齢化社会が進むなか、お年寄りや障害を持たれている方々と同居される方も増加。
現在の住居では危険が多いと不安を抱えているものの、
「誰に相談したらいいのかわからない…」という方がほとんどです。
介護リフォームアドバイザーのお仕事は、
そんなお客様のご家庭の不安をリフォームにより取り除くこと。
お客様からの「ありがとう!」の声を直接聞くことができるやりがいを感じられます!
アピールポイント
入社後は各種研修をご用意し、あなたの成長をバックアップします!
基礎知識やマナー研修、実践研修などを通じて一人前の介護リフォームアドバイザーへ成長してください。
先輩同行のOJT(3ヶ月程度)も行っていますので、学習の機会は豊富にあります!