仕事内容
■□■上場企業の社内報の編集・制作スタッフ■□■
★経験のある方歓迎!ブランクのある方OK!
★残業少なめ。ムリなくクリエイティブのお仕事にチャレンジ
★くるみんマーク取得!女性が働きやすい会社です
設立から45年間、システムから開発までトータルなITソリューションを提供してきた
インフォメーション・ディベロプメントグループ。
今回あなたにお任せしたいのは、社内報の編集・制作業務です。
表紙のデザインはもちろん「グループ会社の近況」や「新入社員の紹介」「優れた社員紹介」など
さまざまなコンテンツの企画、取材・ライティングなど幅広いお仕事をお任せします。
【お仕事の流れ】
▼企画・提案
隔月刊発行の社内報にどんなコンテンツを載せるのかを決めます。
▼取材・撮影
社内行事の取材、社員へのレポート依頼、写真の撮影等を行ないます。
▼ライティング
取材した内容をもとに、原稿を作成します。
▼デザイナーとの打ち合わせ
原稿に載せる写真やレイアウトなどを外部のデザイナーと話しあいながら決定します。
▼印刷会社とのやりとり
デザインができあがったら印刷会社に入稿します。
▼送本手配・納品
完成した社内誌を当社グループの各拠点へ発送をします。
【他にも・・・】
ポスターや着ぐるみなどの広報ツールの作成、
周年の際は社史・記念誌の編集業務などをお任せ。
社内の人間はもちろん、外部のデザイナーや印刷会社など
プロのクリエイターと一緒に仕事をするチャンスが豊富にあります。
・・・★ブランクのある方もOK!入社後は先輩スタッフが丁寧にお教えします★・・・
入社後は先輩社員が教育担当としてつき、お仕事の流れをお教えします。
ITの専門的な知識など、わからないことがあれば
全面的にサポートしますので、ご安心ください。
仕事の魅力
取材対象となるのは基本的には社内の人間ですので、取材は業務時間内。
「取材対象者のスケジュールに合わせたら遅くなってしまった・・・」ということはほぼありません。
定時で帰宅ができるので、お仕事後のスケジュールも立てやすく、家庭との両立も可能です♪
実際に、現在広報スタッフとして働いている女性も育児と両立しながら活躍しています。
2013年に東証二部に上場した当社。
海外にも拠点を持ち、子会社も7社となるなど安定基盤を作ってきました。
年々成長していく当社の歴史を記録する社内報は、当社にとって永久保存版!
あなたの作った社内誌の読者は、約2000名の社員たち。
社内の反響を感じながら企画を考える楽しさを感じてください♪
アピールポイント
6年連続で厚生労働大臣認定「くるみん」マークを取得している当社。結婚や出産を経ても無理なく職場復帰を果たし、長くキャリアを繋いでいる女性社員が、当社ではたくさん活躍しています。一般職で入社したものの、その後当社の教育・サポートを受けて、現在総合職として活躍している女性スタッフも! 今後、当社は全社的に女性管理職者を増やしていく計画です。