仕事内容
お客様が抱える技術的な課題を解決する技術のエキスパートとして活躍
★豊富なトレーニングプログラムや勉強会を自由に選択・受講可能
★男女差なく、公平な評価を実施 ★働きやすい環境面にも自信
お客様から寄せられるLyncに対するお問い合わせをお受けし、
原因究明から技術的な調査、題解決まで一貫して担当していただきます。
◆業務の流れ◆
テクニカルアカウントマネージャーから、もしくはお客様からメールや電話でサポート依頼が入り、
緊急度に応じて、オンサイトもしくは社内から技術支援を行います。
また、お客様に合わせた技術支援の提案、提供も行います。
システム環境を診断するリスク管理診断プログラムやIT知識の向上を図るワークショップ、
技術者の方々を対象にしたテクニカルミーティングなども支援内容に含まれます。
◆プロアクティブな運用提案活動(一例)◆
・製品技術をテーマにしたセミナー、ワークショップの開発、提案、提供
・システム診断、パフォーマンスチューニング、ワークショップなどの開発、提案、提供
・製品導入、バージョンアップ、クラウド化の技術支援
・特定顧客向け専任エンジニア対応
・クリティカルな障害発生時のオンサイトによる情報収集、原因調査、障害復旧支援
・オンプレミス、クラウド、ハイブリッド環境におけるアプリケーションの開発、移行支援
仕事の魅力
お客様がご利用になられているシステム環境が最高のパフォーマンスを発揮できるよう、
迅速で最適なソリューションを提供するためには、技術への飽くなき探究心や
お客様の安心・満足を追求する情熱が不可欠です。
業務を通して、高度かつ幅広い技術知識・経験を得られることはもちろん、
高い折衝能力を磨けるポジションです。
マイクロソフトでは社員が長く活躍できるよう、様々な制度が整っています。
例えば、柔軟な働き方を実現するために、短時間勤務制度を用意しているほか、
在宅勤務制度などがあり、仕事と子育てや介護を両立したい社員が活用して活躍しています。
■メンター制度
自部門以外の方にキャリアや働き方について自由に相談できる制度。
結婚・出産を経て、活躍している先輩社員などから
直接アドバイスをもらえると、現場社員からも好評です。
■長期休暇を取得しやすい風土
外資系企業ではあるものの、ビジネスライクな関係に終始する方はおらず、
「困った時には互いに助け合う」という社風が根付いています。
きちんと自身のタスクを管理できれば、有給休暇を組み合わせて
長期休暇を取得することも可能です。
アピールポイント
英語ができることによって業務の幅は広がりますが、入社時点では必須ではありません。個別指導の語学研修なども整っているため、意欲次第で業務や研修を通じて、スピーディに語学力を高めていくことができます。また、語学力と意欲をお持ちであれば、US本社のに移り、海外から日本企業へのサポート業務を担当するといったキャリアも実現可能です。
教育制度について◆NEO(New Employee Orientation):経験者採用枠から入社した社員に向けて、毎月一回開催される研修。マイクロソフトのミッションやカルチャーなどを理解するもの。
◆キャリアトーク:役員クラスの経営層が、現在に至るまで経験してきた仕事などについて講演するイベント
◆語学研修:希望者ごとのビジネスニーズに直結した1対1の研修モデル
◆セルフラーニング:自己啓発のための通信講座(e-Learningを含む)も豊富
マイクロソフトではキャリアの歩み方において「男性だから」「女性だから」という考え方は一切ありません。管理職や役員として活躍する女性も多数おり、あらゆるマネジメント層で女性管理職が活躍しています。