仕事内容
お客様が抱える技術的な課題を解決する技術のエキスパートとして活躍
★豊富なトレーニングプログラムや勉強会を自由に選択・受講可能
★男女差なく、公平な評価を実施 ★働きやすい環境面にも自信
お客様から寄せられるSharePointに関するお問い合わせをお受けし、
原因究明から技術的な調査、題解決まで一貫して担当していただきます。
【具体的には】
SIerなどのパートナー企業様やユーザー企業様の情報システム部門などから寄せられる
メールや電話へのお問い合わせに対応して頂きます。
電話やメールでのやり取りが主になるため、
技術的な知識はもちろん、確かなコミュニケーション力も求められます。
難易度の高い案件の場合はソースコードの解析を実施したり、
国内の上級エンジニアや米国本社の開発エンジニアらと連携して
問題解決に取り組むケースも。
マイクロソフトテクノロジーに関する高度な知識と
実践的な技術力、さらにはあらゆる問題に臨機応変に対応する
課題解決力が磨かれる、従来のサポート業務とは一線を画すポジションです。
仕事の魅力
SharePointのサポートは
大きく分けて以下の3つチームに分かれています。
◆SharePoint全般(環境、パフォーマンスなど)へのお問い合わせ対応
→ネットワーク、データベース系などIT全般の経験・知識が活かせるポジションです。
◆開発系やカスタマイズへのお問い合わせ対応
→プログラミングをはじめとする開発の経験・知識が必要なポジションです。
◆Online(SharePoint Onlineや Yammer )→ 海外のエンジニアとのやり取りが多いため、英語が活かせるポジションです。
※スキルや経験により、いずれかに配属いたしますが、
入社後にチーム間を異動する可能性もあります。
マイクロソフトでは社員が長く活躍できるよう、様々な制度が整っています。
例えば、柔軟な働き方を実現するために、短時間勤務制度を用意しているほか、在宅勤務制度などがあり、仕事と子育てや介護を両立したい社員が活用して活躍しています。
■メンター制度
自部門以外の方にキャリアや働き方について自由に相談できる制度。
結婚・出産を経て、活躍している先輩社員などから
直接アドバイスをもらえると、現場社員からも好評です。
■長期休暇を取得しやすい風土
外資系企業ではあるものの、ビジネスライクな関係に終始する方はおらず、
「困った時には互いに助け合う」という社風が根付いています。
きちんと自身のタスクを管理できれば、有給休暇を組み合わせて長期休暇を取得することも可能です。
アピールポイント
英語ができることによって業務の幅は広がりますが、入社時点では必
須ではありません。個別指導の語学研修なども整っているため、意欲
次第で業務や研修を通じて、スピーディに語学力を高めていくことがで
きます。(ただし、Online のエンジニアを希望される方は英語力は必須です。)
また、語学力と意欲をお持ちであれば、US本社のに移り、海外から日本企業へのサポート業務を担当するといったキャリアも実現可能です。
◆NEO(New Employee Orientation):経験者採用枠から入社した社員に向けて、毎月一回開催される研修。マイクロソフトのミッションやカルチャーなどを理解するもの。
◆キャリアトーク:役員クラスの経営層が、現在に至るまで経験してきた仕事などについて講演するイベント
◆語学研修:希望者ごとのビジネスニーズに直結した1対1の研修モデル
◆セルフラーニング:自己啓発のための通信講座(e-Learningを含む)も豊富
マイクロソフトではキャリアの歩み方において「男性だから」「女性だから」という考え方は一切ありません。管理職や役員として活躍する女性も多数おり、あらゆるマネジメント層で女性管理職が活躍しています。