スマートフォン版表示に切り替える

掲載終了

株式会社 ハックスター 【実務未経験OK!】サイン・広告のグラフィックデザイナーの転職・求人情報は掲載を終了しています。

掲載当時の転職・求人情報を見る

女の転職typeに来てくださり、ありがとうございます!ご希望の求人が無く申し訳ございません…
掲載中の似ている求人をご紹介します!

マスコミ・印刷業界の求人

でも、やっぱり株式会社 ハックスターが気になる方は…

ところで女の転職typeとは?

正社員で長く働きたい女性を応援する転職サイトです
100%女性歓迎の求人で安心!

正社員求人が約8割 国認定の優良企業が多数 女性目線のこだわり条件

会員登録(無料)をすると、
企業からのスカウトや求人情報のメルマガなど
女性の転職に役立つ情報が受け取れます!

現在この求人は女の転職typeに掲載していません。掲載当時の転職・求人情報は以下

株式会社 ハックスター

  • 【実務未経験OK!】サイン・広告のグラフィックデザイナー

    • 正社員
    • 契約社員

※この求人情報は、求人掲載当時の内容です。現在は内容が変更されている場合がありますのでご注意ください。

**これまでのサイン(看板)とは一味違う!**
“セールスプロモーション”の要素を持ったサインデザイン

サインデザインを軸に、販促ツールやWebサイトとの連動などセールスプロモーションまでをトータルに企画・提案できるのが当社の特徴です。

あなたが担当するのは、サインプロモーションに必要不可欠なサインデザイン。店舗デザインから販促ツールまで幅広くデザインしていただきます。
あなたの手掛けた作品は、多くの人の目に映り、街の景観の一部となります。紙やWebとはまた一味違う、モノ作りの面白さを味わえます。

アピールポイント

  • 職種未経験OK
  • 業種未経験OK
  • 第二新卒OK
  • 学歴不問
  • 経験者限定
  • 研修・教育あり
  • 転勤なし
  • リモートOK
  • 土日祝休み
  • 残業20時間以内
  • 産育休活用有
  • 服装自由
  • 女性管理職在籍
  • 休日120日~
  • 育児と両立
  • ブランクOK
  • 時短勤務あり
  • 資格取得支援
  • 副業OK
  • 国認定取得

仕事内容

仕事内容

サイン(看板)、販促ツール、ロゴ、店舗デザインなどの幅広いデザイン、また作品に関わる制作進行を取りまとめていただきます。

★お客様の業態は個人店舗から数百店舗のチェーン店、業界は医療・FC・駐車場・不動産・フードサービス業界など、実に様々。それだけデザインの幅も広がります。

★一言に「看板」といっても多岐に亘り、数十種類の素材、何百とも言われる色や形状の中から、プロモーションの企画とお客様のニーズに適したサインを作り上げていきます。ヒアリングを進めながら、あなたのセンスを活かしたオリジナルのアイデアをカタチにしていきましょう。

★サインデザインは、Webや紙のように平面には収まらず、立体的なモノを生み出すことができます。また「看板が設置される場所の街並み」「その街をゆく人」など、その街を構成する環境や立地までを考慮した上でデザインに取り組むことができるのは、この仕事ならではの面白さです。

アピールポイント

資格取得支援制度について

【屋外広告士】…屋外広告士とは、屋外広告物の製作・施工に関する専門的知識や技術があることを証明する建設大臣認定の公的資格です。当社では、受験費用や勉強費用を援助しています!

募集要項

雇用形態

正社員 契約社員

勤務地

★あなたの現在のお住まいや希望を考慮して決定します。

◆渋谷営業本部/東京都渋谷区
◆町田本社/東京都町田市

【詳細・交通】
■渋谷営業部/JR渋谷駅 徒歩5分
■町田本社/東急田園都市線 南町田駅 北口徒歩1分
【転勤の可能性】
無理な転勤はありません。
【勤務地エリア】
東京都

勤務地エリアをすべて見る

応募資格

◆学歴不問
◆Illustrator、Photoshopを使用したデザイン経験 
※実務経験は問いません。独学でもOK!

デザイナーをやってみたい、広告に興味がある、誰かに喜ばれる仕事がしたい…。挑戦したいという気持ちがあれば、経験に関わらずぜひ、チャレンジしてください!

【あると望ましい経験・能力】
★以下の方、歓迎します
*サインデザインに興味がある方
*多くの人の目に触れる、スケールの大きなデザインを手掛けたい方 
*アイデアを活かしたお仕事や、モノ作りが好きな方

★以下のスキルをお持ちの方、さらに歓迎します
*DTPの知識・技術
*Web系のスキル(HTML・CSS・JavaScript)

※上記はもちろん必須ではありません。
【過去に採用した転職者例】
メンバーの前職は実に様々。もちろん未経験からチャレンジしている者もいますが、それぞれの得意分野を活かして活躍しています!
★技術的な部分に関わらず、自ら努力や変化することが出来る方であれば、当社で活躍することができます。

配属部署

町田本社、または渋谷営業本部
★仕事が好きな人、オフを大切にする人、などそれぞれの考えの中で自分の仕事を大切にできる仲間が揃っています。音楽好きが多く、CDをリリースしているメンバーも!

勤務時間

■渋谷 10:00~19:00(実働8時間)
■南町田 9:00~18:00(実働8時間)

★まだ発展途上の組織です。会社の仕組みについてアイデアがあれば、いつでも代表・吉本へ提案してください!

【残業について】
月平均40~60時間程度です。

休日休暇

完全週休2日制(土・日)、祝祭日
GW、夏季休暇、年末年始
有給休暇
育児休暇
※年間休日120日以上

待遇・福利厚生・その他

昇給年1回
賞与年2回
交通費全額支給
業績連動給
その他の補足事項
資格取得支援
労災・雇用保険完備
社内OJT
正社員登用あり(入社後、契約社員として研修を受けて頂いた後、正社員として登用しています)

働く環境の特徴

この仕事の特徴

viewpoints

女の転職!取材レポート

吉本社長の印象は、とても気さくな人。でもじっくり話すと、事業や採用に対する熱い想いが伝わってきて、周りの人を惹きつける魅力がありました。採用は、その人の持つ想いを重視するそう。少数で成長途中の会社だからこそ、同じベクトルで成長できる仲間が必要なんですね。といっても、ここには個性的なメンバーばかり。ONもOFFも楽しんで、チャレンジ精神を忘れない!皆さん、とてもイキイキしているのが印象的でした。

この仕事で磨ける経験・能力

サインプロモーションというオリジナルのビジネスを考案してきた当社。「売る仕組みのためのデザイン」の知識が身に付きます。中でも、
■視認性 文字の認識のしやすさ
■可読性 文章の理解のしやすさ
■誘目性 人々の注意をひきつける度合い
をポイントにしたデザインを学んでいただけます。

会社概要

企画提案からデザイン、施工まで『サイン』に関するサービスをトータルに提供!

−−サインプロモーション。
私たちが手掛けるのは、単なる看板作りではなく、
お店作り、街作りにまで繋がる仕事です。

店舗デザインや販促ツールなど、サインを切り口としたセールスプロモーション(=サインプロモーション)の企画・デザイン・施工まで一貫して手掛けるハックスター。街の景観や美観に対する社会意識が高まる近年、サインはこれまで以上に注目を集める存在になります。

企画提案からデザイン、施工まで『サイン』に関するサービスをトータルに提供!

会社名

株式会社 ハックスター

事業内容

【サイン(広告)】と【セールスプロモーション】を融合させた、【サインプロモーション】を提供しています。

企画からデザイン・制作施工まで、一貫したサービスを展開。マーケティングにまで踏み込んだ企画を行うのが当社の特徴です。

●サイン・ディスプレイ企画・制作
●販促企画、立案
●インターネット広告・企画・立案・制作
●HP企画・制作

設立

平成11年(1999年)8月26日

資本金

1,000万円

売上高

2億円( 2006年3月期)

従業員数

14名

【平均年齢】
28.4歳
【中途入社者の割合】
11名が中途入社者です

代表者

代表取締役  吉本直之

【代表者略歴】
依頼された案件のみを請け負っていた看板業界にビジネスチャンスを感じ、当社を設立。セールスプロモーションの要素を持ったサインの企画提案サービスを展開しています
サインはいずれ、街作りを担う存在になります
サインはいずれ、街作りを担う存在になります
アイデアがカタチとなり、欠かせない存在を作るお仕事です
アイデアがカタチとなり、欠かせない存在を作るお仕事です
制作したサインが、お客様の集客アップにダイレクトに繋がります
制作したサインが、お客様の集客アップにダイレクトに繋がります

応募・選考

選考プロセス

★『会社や仕事についてもっと詳しい情報を聞いてから、応募をしたい』とお考えの方は、ぜひセミナーにご参加ください。
すぐに転職できない方や、もう少し詳しい情報を知りたい方にとっても、有益な情報収集の場となると思いますので、ぜひお気軽にご参加ください。
(「セミナー情報」をクリックすると、より詳しい情報をご覧いただけます)

※希望される方は当日の面接も可能です(履歴書不要)
※服装は自由です


【選考プロセス】

女の転職typeの専用応募フォームからご応募ください。
※応募の秘密厳守します。

【STEP1】web応募書類による書類選考
 ▼
【STEP2】一次面接
※グラフィックデザイナーのみ、書類選考後に【課題提出による選考】を行います。
選考通過後、面接を行います(選考を通過した方には、こちらからご連絡します)。
 ▼
【STEP3】最終面接
 ▼
内 定