仕事内容
千趣会グループが運営する認可保育園「えがおの森保育園」にて保育業務全般をお任せします。
◇年間休日120日 ◇ワーキングママ活躍中 ◇手当充実
◇京急蒲田駅前、大森駅前園のオープニングスタッフ ◇残業少なめ
2015年4月1日に開園する「えがおの森保育園」かまた駅前園、おおもり駅前園にて
以下のお仕事をお任せします。
----------------------------
★1~5歳児の保育業務全般
★保護者対応
★保育園立ち上げ業務 など
----------------------------
【定員】
◇えがおの森保育園・かまた駅前園(2015年4月~2016年3月)
1歳児:10名,2歳児:11名,3歳児:13名,4歳児:11名,5歳児:7名。計52名。
◇えがおの森保育園・おおもり駅前園(2015年4月~2016年3月)
1歳児:10名,2歳児:11名,3歳児:13名,4歳児:10名,5歳児:6名。計50名。
仕事の魅力
仕事とプライベートの両立がなかなか難しいと思われがちの保育士。当社は保育士として活躍してほしいという思いから、メリハリをつけて働ける環境作りに注力しています。本社スタッフもこまめに足を運び、職員の担当業務を確認したり、過度な残業が発生しないように調整しています。有給休暇が取りやすい雰囲気や年間休日120日以上など、保育士が無理をせず活躍し続けられる環境です。
POINT02 「子どもたちの日々の充実」がテーマの保育。近年、年間行事の充実性をアピールする保育園が増えていますが、「保育園は食べる・寝る・遊ぶといった日々の暮らしの場」だと考える当社では、運動会やお遊戯会など年間行事を保育のメインには考えていません。もちろん子どもたちに楽しい思い出も作ってもらいたいので、保育士が主導で行事などは行いますが、日々の生活を充実させることを大切にしています。たとえば給食。長年保育園などで給食を提供し続けてきた食事のプロが手掛ける、天然だしのお味噌汁や地域の文化を取り入れた郷土料理など、栄養面でも文化面でも子どもたちのためになるような食事を用意しています。午後おやつも味噌ラーメンや手作りシュークリームなど子どもも職員も喜ぶ多彩なラインナップを取り揃えています。
アピールポイント
入社時期や個人のスキルレベルに合わせて多様な研修を行います。
【具体的な研修例】
★日本赤十字社が行う幼児安全法支援員養成講習
★千葉県佐倉市にある「えがおの森保育園・いの」の見学
★不審者対策を目的とした危機管理研修
★本社スタッフと共に行う新卒者向けの保護者対応研修 など
かまた駅前園、おおもり駅前園ともに園長先生は女性!
男女問わず活躍できる環境が整っています。