仕事内容
お客様が抱える技術的な課題を解決する技術のエキスパートとして活躍
Exchange ServerとそのクラウドサービスであるExchange Onlineをはじめとする、
コミュニケーション製品を利用されているお客様から寄せられるトラブルや問題に対し、
的確に情報採取を依頼し、得られた情報の解析などをお任せします。
実際の調査では Windows サーバーのイベントログに始まり、
SMTPログ、パフォーマンスログ、メッセージ追跡ログ、
ネットワークキャプチャなどの情報を解析し、問題の原因や回避方法を調査します。
経験を積んだエンジニアになると、製品の不具合に対してソースコードを解析し、
ソースコード上の問題箇所を特定して開発部門と協業して製品の修正業務もお任せします。
仕事の魅力
マイクロソフトでは社員が長く活躍できるよう、様々な制度が整っています。
例えば、柔軟な働き方を実現するために、短時間勤務制度を用意しているほか、
在宅勤務制度などがあり、仕事と育児・介護を両立したい社員が活用しています。
■メンター制度
自部門以外の方にキャリアや働き方について自由に相談できる制度。
結婚・出産を経て、活躍している先輩社員などから
直接アドバイスをもらえると、現場社員からも好評です。
アピールポイント
英語ができることによって業務の幅は広がりますが、入社時点では必須ではありません。個別指導の語学研修なども整っているため、意欲次第で業務や研修を通じて、スピーディに語学力を高めていくことができます。(ただし、Online のエンジニアを希望される方は英語力は必須です。)また、語学力と意欲をお持ちであれば、US本社のに移り、海外から日本企業へのサポート業務を担当するといったキャリアも実現可能です。
教育制度について◆NEO(New Employee Orientation):経験者採用枠から入社した社員に向けて、毎月一回開催される研修。マイクロソフトのミッションやカルチャーなどを理解するもの。
◆語学研修:希望者ごとのビジネスニーズに直結した1対1の研修モデル
◆セルフラーニング:自己啓発のための通信講座(e-Learningを含む)も豊富
マイクロソフトではキャリアの歩み方において「男性だから」「女性だから」という考え方は一切ありません。管理職や役員として活躍する女性も多数おり、あらゆるマネジメント層で女性管理職が活躍しています。