仕事内容
≪エグゼクティブ(幹部候補)向けビジネスイベントの企画・運営≫
■未経験OK!長期的な育成期間あり
■イベント企画にイチからアイデアを活かせる
■ノルマナシ/ノー残業デーあり!自分のペースで活躍
≪具体的な仕事内容≫
■クライアントへのアプローチ・ヒアリング
■企画案の作成(2週間程度)
■ターゲット(集客層・講演者など)設定
■協賛社の募集
■講演者の出演交渉・集客
■当日の運営・フォロー
≪魅力1≫長く続くお付き合いを重視
目先の利益ではなく長期的なお付き合い・お取引を重視しているため、ノルマは一切ナシ。
ある程度目標はありますが、売上のために強引な提案をすることもありません。
そのような方針もあり、設立以来お取引のある企業や「イベントをする際はぜひ利用したい」と
言っていただけることが多く、満足度の高いお付き合いができています。
≪魅力2≫長期的な育成期間
クライアントへの提案、出展者へのアテンド、さらに参加者への連絡など業務は多岐に渡りますので
まずは先輩のアシスタント的なポジションで提案の同行や事務的なお仕事をお任せします。
業務の流れを覚えたあと、少しずつ仕事の幅を広げていってください。
タイミングや規模にもよりますが3ヶ月から半年程度で自分の案件を担当します。
仕事の魅力
★A社セミナー担当:「新サービスのアプローチをするために、役員層とのコネクションが欲しい」
⇒20万件のデータベースからクライアントのサービスに関連のある企業のエグゼクティブ層にターゲットを絞り集客、プログラムの内容も事業戦略や経営改革などニーズに即した切り口に。
★B社セミナー担当:「もう少し参加者の反応を感じられるセミナーが良い」
⇒テーブルを囲む形式での少人数ビジネスセミナーを実施。
プログラム内容の焦点を絞った課題解決型の切り口にしました!
ご紹介したのはほんの一例。
クライアントの課題解決に向けて、セミナーの形式、プログラム内容、集客の仕方などを
イチから企画・運営できます。
もちろん、当社が蓄積してきたノウハウも活用しながらあなたのアイデアをカタチにしてください!
役職に関係なく社員同士の距離感がとても近いため、
社員の声から社内制度が生まれることもあります。
実際に自分の好きな日にノー残業デーを設定できる制度は社員の声発信。
社員が気持ち良く働けるような制度や、パフォーマンスが上がるような意見は
積極的に吸い上げて実現していきたいと思っています。
あなたの力で当社をどんどん良くしていきましょう!