仕事内容
温かみの感じられる「家」をイメージした保育園での保育業務全般をお願いします。★ブランクある方も大歓迎!★新しい保育のカタチにチャレンジしたい方は大歓迎です!
子どもの受け入れ・お迎えの対応をはじめ、
食事・睡眠(昼寝)などの身の回りのお世話や日中の活動まで、
私達が掲げる7つの保育環境に基づいた保育業務全般を行っていただきます。
<7つの保育環境>
【遊】子ども自身が自分の興味や関心に基づいて、主体的・自発的に遊びに取り組むことができ、遊びの世界が広がり、夢中になれる環境を目指します。
【学】幼児期にふさわしい生活を通して、様々な経験を積み重ね、身の回りの物事に興味や関心を持って探求し、創造性が生まれる環境を目指します。
【食】毎日の生活の中で、食に関わる体験を積み重ね、食べることを楽しめる環境をつくります。
【人】異年齢児や、保護者、地域の人たちとの関わりが生まれる物的・人的環境を作ります。
【生】食事・排泄・着脱などの生活習慣が無理なく安全に身に付く空間と環境を作ります。
【清】清潔であることの心地よさを感じ、その習慣が身についていく環境を目指します。
【心】一人ひとりの子どもの気持ちが、しっかり受け止められ、のびのびと過ごせる環境を目指します。
仕事の魅力
私達が考える保育園のあり方は、温かみの感じられる「家」のような場所。
そのため、建物は木を多用した造りだったり、照明も温かみのある色を用いたりしています。
まずはこうした場所作りから、子ども達の未来を見据えています。
私達は子どもの食事にもこだわっています。
素材の味を感じられる和食を中心とし、おやつはすべて手作りだったり、
雑菌を防ぐようにするため食器も傷の付きにくい陶器のものを使っています。
これらはすべて、子どもの体作りを考えて行っていること。
日々の食事にも「子ども達の豊かに生きる力」を育てるという、
私たちの想いを反映しています。
アピールポイント
現在大崎にある研修所「グローバルキッズアカデミー」にて、
無料で好きな講座を受けられます。
また、海外視察旅行も毎年行っています。
ハンガリー、フィンランド、イタリアのいずれかに
1週間程滞在し、現地の保育園を視察します。
園長をはじめ女性の管理職が多数活躍しています。