仕事内容
【マンション管理・企画・運営】
*40~50代未経験スタートの女性多数!充実の研修・資格取得サポート
*大和ハウスグループならではの福利厚生が充実
*85%が40代以上/女性比率73%/ほぼ未経験多数
*直行直帰OK
分譲マンションにお住まいのお客様に安心して快適に暮らしていただけるよう、
暮らしのトータルコーディネートをお任せします。
お客様からのニーズを把握し、解決策を企画・提案、実行していただきます。
★全体のお仕事のうち、オフィスワークが7割ほど。
マンション訪問のタイミングは、個人のスケジュール管理によりお任せしています!
***【具体的な仕事内容】***
◎管理組合活動のサポート+αの提案営業
例)共用部分の運用ルール変更、セキュリティ強化のための防犯カメラ設置、駐輪場増設の提案
◎マンション管理組合の運営計画・予算案の立案
◎マンションの修繕・改修提案
◎トラブル対応
★平均して一人あたり9~10棟ほどを管理していただきます。
★理事会や総会に参加するにあたっての準備として、資料作成もお任せします。
***【お客様との関係性について】***
マンションに住むお客様と信頼関係を創っていくことを大事にし、
長期的視点で向き合うことが結果に繋がります。
お客様やマンションの課題にとって、最適な工事や企画をご提案していただきます。
定期アンケートでお客様からの声を聞けるため、やりがいにもつながります!
社員同士の横のつながりも深く、それぞれの担当するマンションでの事例を共有しあう風土も◎
支店内で情報共有を密に行っています。
※首都圏の場合、一つの課につき15名前後が所属をしています。
課会やタスクごとの打ち合わせ、共有会などは基本オンライン(ZOOM)で行っています。
一日の仕事の流れ
*【1日の仕事の流れ】*
▼ 9:00 出社後、メールチェック、電話応対、郵便、Fax処理
▼10:00 上司や関連部門と社内打ち合わせ
▼11:00 管理員との業務連絡や依頼に基づく資料作成等
▼12:00 ランチ
▼13:00 マンション訪問、管理員との打ち合わせやお客様とのアポイント等
▼15:30 理事会・総会資料の作成や提案用見積りの作成等
(専門部署や協力会社に確認してご提案内容を検討します)
▼18:30 明日の業務を確認し退社
これはあくまで一例ですが、スケジュールの調整はあなたにお任せします。
仕事の進み具合に応じて、柔軟に調整してください。
※理事会など外出もありますが、7割はオフィスワークです
※日によっては、マンションへ訪問後直帰する場合もあります
仕事の魅力
「生活の場」であるマンションで発生する課題に対し、様々なお考えをお持ちの方がいる中、プロとしてアドバイスをすることで管理組合のスムーズな合意形成に貢献することができます。
これらは必ずしも専門知識だけがあれば良いということではなく、様々な年代・立場・考えを持ったお客様の目線で物事を捉える力も必要であり、人生経験を活かしてこその仕事です。
カフェテリア式の福利厚生サービス、スポーツクラブの提携、大和ハウスグループのホテル優待券、社員持株会、確定拠出年金制度、家族手当、永年勤続表彰など大和ハウスグループならではの福利厚生も魅力です。
アピールポイント
基本的に配属先支店でのOJTとなります。入社後は当面、先輩社員に同行し、現場を見ながらマンションの仕組みなどの知識を身に付けていきます。一人で理事会を担当できるようになるまではおよそ半年~1年ほどかかるため、まずは先輩について議事録をとるところからスタート。
内容もしっかりチェックしてもらえるのでご安心ください。
★研修部門が実施する座学講習・ロープレ研修等もご用意しています!
◆「管理業務主任者」は合格率20%程度の国家資格
1年以上在籍するコンサルティング営業の84%の方が取得しています!
テキスト代の補助や登録費用の負担だけでなく専門講師のWeb講座など独自カリキュラムで受験をサポート。合格時にはお祝い金(2020年度は15万円)を支給し、今回募集職種には資格手当も支給(半期に1万円)。その他、業務に必要な資格取得もサポートしています。