仕事内容
コーディネート業務の一環として、まずは販売業務で様々な経験を重ねてください。
将来的には店舗運営・企画やメンバーの育成・配置などを包括的にお任せします。
■STEP.1
まずは、店舗勤務を通して「販売のプロフェッショナル」になってください。
コーディネーターの第一歩は、自身の販売スタイルを確立させること。
販売現場で接客業務を経験することにより、商品知識や接客スキルを高めます。
■STEP.2
慣れてきたら視野を少し広げ、周りのメンバーにも目を向けてください。
販売員の役割を理解することが、管理側になった時に活かされるはずです。
■STEP.3
コーディネート職として現場管理のスペシャリストを目指してください。
現場によって異なる課題を、人材という手段で解決するのがコーディネーター。
最初は先輩に付く形で、コーディネーターとして必要なことを覚えていただきます。
<セールス・プロモーションをコーディネート>
販売促進・業績拡大の方法をクライアント様にいろいろ提案していきます。
◇販売促進・広告宣伝の企画立案
◇担当店舗での売上・市場分析をもとにした販売戦略の立案
◇メンバー育成やマネジメント、各店舗への販売員手配
<売場に携わる販売員全体をコーディネート>
コーディネートする相手には、販売メンバーも含まれます。
あなたが先頭に立ち、お客様に喜んでいただける売場づくりに取り組んでください。
経験を積み自信が付いたら先輩から離れ、1店舗の管理を担当していただきます。
徐々に管理店舗数を増やし、ゆくゆくはチーム運営や社員育成などもお願いします。
仕事の魅力
「相手の立場になって」「人の気持ちをくみ取って」とは
よく言ったものですが、なかなか難しいのが実際のところだと思います。
その点、本当の意味で相手の立場を経験する機会が与えられている当社なら
上に立つ者も成長させられる、とても効率的なものとなっているのです。
導入研修では、役割や意識など「働くこと」を考えます。
◇社会的責任や役割認識力を高めるため、コンプライアンスについて学習します
◇実際に扱う商品や提携ブランドなど、ベースとなる知識・スキルを学びます
◇ビジネスマインド(仕事に対しての意義)を考え、協調性や連帯感を高めます
専門研修は実践形式で。あと一歩でデビューです!
◇仕事上で役立つ業務フローや職務知識
◇コミュニケーションスキル
◇商品の詳しい知識
◇売り方のポイント …など
これまで学んだことを踏まえて、実践でスグに活かせる専門知識を習得します。