仕事内容
【年齢不問】【学歴不問】【未経験者大歓迎】
☆残業時間が少なく風通しのいい職場環境
☆産前産後休暇や育児休暇で子育てと仕事を両立させられる
☆120日以上の年間休日で趣味やプライベートを大切にできる
生活相談員は、大きく分けて以下の4つの業務を担当します。
◆ケアマネジャーからの問い合わせや面談対応
◆利用者のご家族からの問い合わせや面談対応
◆利用者の方との新規契約から受け入れに向けた調整・準備、受け入れ後の管理
◆施設内の各種記録の整備、介護保険請求、職員からの相談への対応
ケアマネジャーや利用者のご家族からの問い合わせや面談では、
利用者のお困りの点などについて当社に何かしらの期待をした上での
確認や相談という意味合いもあります。
ですから、当社で対応できるサービスを魅力的にお伝すると同時に、
その利用者に施設をご利用いただくことで、利用者やご家族の生活が
どのように変化していくのかをイメージしていただく仕事でもあります。
もちろん未経験者はできるところからでOK!
事務職としてスタートしていただき、じっくりと生活相談員へと育てていきます。
仕事の魅力
中途入社入社1年目の生活相談員Sです。以前は別の介護会社で施設長をしていました。転職を決めた最大の理由は、、個々の職員の意見を尊重してくれたり、職員を思いやる会社の風土にひかれたからです。生活相談員には、ある程度の経験が求められますが、ベテラン相談員だってかつてはみんな未経験者。未経験で飛び込んできてくれるみなさんの意欲を無駄にしないためにも、全力でバックアップしていきますよ!
POINT02 効率的な作業で残業少なく、早く帰宅。「プライベートを大切に」デイサービスでは利用者の方全員が帰宅した後、片付けを済ませて遅くとも19時台には退社。そのためにも、利用者の方に気を配りながら、すき間時間を有効活用して片付け作業は前もってどんどん進め、みんながサポートし合って早く帰る習慣が根付いています。