仕事内容
働きやすさはブライダル業界随一!大好きな「音楽」の知識が活かせます♪
★完全週休2日&年間休日120日以上
★残業少なめで無理なく続けられる
★有給休暇促進月間あり!連休も取得可
「音楽」をメインに、様々なカタチの「結婚式」を生み出すお仕事です!
新郎新婦からの結婚式に対するご要望に沿って
聖歌隊や奏者を追加し、どのようなアレンジができるかなどを提案していってください。
【主な仕事の流れ】
▼結婚式場から、結婚式の演出企画のご依頼をいただきます
▼式場の担当者と、演出や選曲、演奏形態、進行などを打ち合わせます
▼プランをまとめた企画書を作成・提出します
▼結婚式当日、ディレクターとして立ち会います
仕事の魅力
近年は人前式なども増えてきていることから、聖歌以外の曲のご依頼も。
ジャズやPOPSなど、新郎新婦の思い出の曲を演奏してほしい…など
提案の幅がどんどん広がってきています。
演奏形態は基本的に聖歌隊やオルガニスト、バイオリニストといったクラシック形態が基本。
ご希望の曲に対してどのような人員構成ならご要望に沿ったアレンジができるかを、
あなたの音楽経験・知識を駆使して提案してください!
◎愛犬が新郎新婦の指輪を運んでくる
◎新郎からご両親へのお手紙読み上げ
◎新郎が新婦のために歌を歌う
◎新郎新婦の思い出の曲で入場
など、バラエティに富んだご要望が急増中!
それぞれの個性にピッタリの音楽と演奏を添え、式の感動を倍増させていきます。
式ごとに主役もお客様も異なれば、奏者も演奏のレベルも異なります。
全体を加味した上で「最適」を見つけ出し、式が成功した際にはこの上ない喜びを感じられますよ!
アピールポイント
結婚式当日は演出などのマネジメントにも携わりますので、
様々な関係者とのコミュニケーションの機会があります。
日常会話程度の英語が話せる方は、牧師様や外国人の新郎新婦など
より幅広い方々とコミュニケーションを取ることができますよ。
OJTを通して、実務や仕事の流れを覚えていきます。
先輩と式場に同行したり、企画書の作り方を学んだり、
式当日に同行したり…
実際の現場の雰囲気を肌で感じながら、「自分ならこんな演出を
企画したい!」など、アイデアを膨らませていってください!
女性が全体の過半数を占める当社では、女性管理職ももちろん活躍中!頑張りを正当に評価する風土なので、誰にでも平等に評価されるチャンスがあります。