仕事内容
働きやすさはブライダル業界随一!大好きな「音楽」の知識が活かせます♪
★完全週休2日&年間休日120日以上
★残業少なめで無理なく続けられる
★有給休暇促進月間あり!連休も取得可
結婚式で歌唱・演奏する「聖歌隊」「奏者」をメインに
式場の雰囲気や新郎新婦のイメージ、ニーズにピッタリのメンバーを
登録者の中から選定し、手配します。
【主な仕事の流れ】
▼登録者のスケジュールを確認し、電話で連絡します。
▼結婚式の日時や場所、当日の仕事概要などをお知らせします。
▼了承をいただけたら、決定のメールを送信します。
▼結婚式の流れや演奏曲目など、当日の動きを登録者に電話で確認します。
※コーディネーターは結婚式当日、式に立ち会うことはありませんが、
各結婚式場で集計しているアンケートなどで感謝の言葉をいただけることも!
表舞台に立つお仕事ではありませんが、やりがいを実感できる場面もしっかりあります!
仕事の魅力
コーディネーターのお仕事は人員手配だけではありません。
演奏曲目によって難易度が異なるため、曲目と演奏レベルをマッチさせることも大切な役目。
そのため、メンバーの力量を把握し、時には育成することも必要となります。
さらに、近年POPSやジャズなどといった、いわゆるクラシック形態以外での演奏曲目のニーズも
増えてきており、クラシックの形態での演奏が難しい曲目に対しては編曲を行うことも。
音大や音楽の専門学校卒の方や、音楽の知識がある方はさらなるやりがいを実感できます!
このお仕事で最も大事なのはコミュニケーション力。
様々な境遇・世代の奏者たちとの電話によるやり取りがメインのため、
相手を思いやり、細部まで気配りができるコミュニケーション力が必要となります。
顔が見えない相手だからこそ、より女性ならではの細やかさが活かせるお仕事です。
音楽知識や経験がなくても、この能力があれば第一線で活躍できますよ!
アピールポイント
OJTを通して、実務や仕事の流れを覚えていきます。実際に登録者に連絡を取ったりしていくことで、コミュニケーションの温度感なども体感していただき、お仕事に慣れていってください。将来的には、演出内容や選曲などを担当し、結婚式にも立ち会える「プランナー」を目指すことも可能です。
女性管理職について女性が全体の過半数を占める当社では、女性管理職ももちろん活躍中!頑張りを正当に評価する風土なので、誰にでも平等に評価されるチャンスがあります。