仕事内容
ホシザキの業務用厨房機器を使ってお客さまの前で調理し、その便利さを伝えて下さい
ホシザキ製品の提案を行う営業職にとって、
『ホシザキの製品を使うと、こんなに美味しくできる!』と
その場でお召し上がりいただけば営業しやすいですよね?
それを担当しているのが、クッキングアドバイザーなんです!
ちょっと難しく聞こえるかもしれませんが、
実際に調理することで製品の良さをPRしつつ
お客さまに最適な使い方をアドバイスする仕事と思って下さい。
様々な食を作る現場を訪問し、『経費節減』や『時間短縮による厨房内温度の低下』など、お客様ごとの悩みを解決する提案をやってみて下さい。
※もちろん、製品の提案などは営業が担当するので、契約などの業務はありません。
【仕事の流れ】
◆営業職からの実演依頼を受けて、ご要望の調理メニュー・日時などを設定
↓
◆当日テストキッチンにお客様がお見えになり、厨房機器に合わせた
メニューを実演・アドバイスします
↓
◆その後、お客様からのご質問やご要望に対し、個別に取扱い方や
調理方法のフォローを致します
↓
◆また、新規オープンのお客様からご要望があれば新店舗へ向かい、
新しい厨房で、レセプションや取扱説明のお手伝いができることも楽しみのひとつです!
仕事の魅力
プロのシェフやメーカーの担当者さんという、先生方がいらっしゃいます。本格的な料理人だけでなく介護食作りのプロ、冷凍食品メーカーの担当者さんなど、様々なプロの方々に私たちの先生役になっていただきます。例えばスチームコンベクションオーブン(多機能加熱調理機)の場合、食品ごとの最適な温度設定などをプロから学ぶことができるんです。ホームページにもレシピなどはあるのですが、やっぱり実際に現場で使っている方から教わることは多いですね。
POINT02 ★営業職から頼られる存在にホシザキの製品を提案するために私たちがすべきことは、調理だけではありません。お客様のもとを訪問する前に営業職から情報を仕入れ、製品をより魅力的に感じていただくための資料も作っているのです。営業職が提案に使う資料(商品価格や様々なデータが記載されているもの)とは違い、調理の専門家という視点から、より分かりやすくメリットを説明した資料を作ることも…。ですから、簡単なプレゼンテーション資料が作れるだけのPCスキルは必要ですが、資料の作り方や内容に関しては、ぜひ先輩のお手本を参考にして下さいね!
アピールポイント
☆介護や病院向けの献立から居酒屋やレストランなど、幅広い食品の調理技術や知識教育制度について導入研修もしっかりありますし、先輩や営業職についてのOJTも充実!特に高性能な業務用厨房機器を使いこなせるまで先輩がしっかり丁寧に、あなたにレクチャーします。